独自のメソッドで、お尻ダイエット・ヒップアップができる完全予約制のお尻専門ダイエットスタジオです。
お尻の形の崩れを『脂肪』『筋肉』『むくみ』の3つのタイプに分け、お尻の形が変わる3ステップを行っていきます。
お尻の形が崩れた原因に対してアプローチをしていくので、ラインのキレイなメリハリのあるお尻を手入れることができます。
◆お尻の形が崩れる3タイプ
①脂肪 ②筋肉 ③むくみ
◆お尻の形が変わる3ステップ
①歪み ②筋力 ③筋膜
1. 脂肪
食べ過ぎや代謝、活動量の低下などで、脂肪がついて形が崩れているタイプ
(セルライトもこちらに入ります。)
2. 筋肉
トレーニングや運動のしすぎで、余計な筋肉がついて形が崩れているタイプ
3. むくみ
疲れすぎやストレス過多で、主にカラダの循環が悪くなり形が崩れているタイプ
これら3つのタイプが組み合わさって、今のお尻の状態になっています。
例えば、脂肪と筋肉が合わさった状態や3つ全て合わさった状態など
どれが原因として強いのかを見極め、その原因に対してお尻の形が変わる3ステップを行っていきます。
1. 歪み【たるみを取る】
カラダの歪みが筋肉のバランスを崩し、筋肉が正しく使えなくなってしまいます。
使えていないところには脂肪がついてたるみ、使いすぎているところには余計な筋肉がついて張ってしまいます。
カラダの歪みを整えることで、筋肉がまんべんなく使えるようになり、落ちないたるみや筋肉の張りを取ることができます。
2. 筋力【ボリュームを出す】
筋力が弱いと、締まりがなくたるみがありボリュームもなくなっています。
また、筋力の弱さを、使いやすい一部の筋肉が補うので、ついてほしくないところに余計な筋肉がついてパンパンに張ってしまいます。
カラダの歪みが整った状態で筋力アップすることで、キレイにたるみや筋肉の張りを取り、ボリュームを出すことができます。
3. 筋膜【メリハリを作る】
筋膜が硬く、そして癒着していると、筋肉は余計に太くなり脂肪もつきやすくなってしまいます。
また、皮膚がたるみやすい状態にもなっています。
※筋膜とは、筋肉を包んでいる皮膚のような組織のことです。
カラダの歪みが整い筋力アップすることによって、筋膜の動きをよくすること(筋膜リリース)ができます。
そうすることで、余計な筋肉や脂肪、皮膚のたるみを落とし、メリハリがあり柔らかく弾力のあるお尻を手に入れることができます。
代表 兼 パーソナルトレーナー 末永 敦之
1985年2月23日生まれ 岡山県岡山市出身
脱サラ後、ジムインストラクターを経て、パーソナルトレーナーとして独立。
自分のカラダへのコンプレックスや劣等感から自分に自信がなく周りの目を気にし、無茶苦茶なダイエットや筋トレをした経験から、自分と同じような人の力になりたいという思いを強く持つ。
※パーソナルトレーナーになろうと思ったキッカケは ⇒ こちら
※トレーナー活動のハジマリは ⇒ こちら
【美BODY専門パーソナルトレーナー】として人気を誇り、独立約1年半で売れっ子と言われる月間100セッションを達成。以降、年間1,300セッション以上行う人気トレーナーとなり、大手フィットネスクラブの梅田店にて30ヶ月以上連続売上げNo.1となる。
また、加圧スタジオのトレーナー研修や一般の人やトレーナー向けの栄養セミナーも行う。
2012年5月、【身体のしくみ(身体の原理・原則)】を初めて学んだ際、凄まじい衝撃を受ける。
この【身体のしくみ】から考えると、世の中で当たり前のように言われていることや常識とされてきたことが、明らかにおかしいということに気付く。
『もっとこのことを広げて、カラダのことで悩んでいるたくさんの人たちの力になりたい。』
そんな思いが徐々に強くなり、延べ8,000人以上のパーソナルトレーニングの指導経験と【身体のしくみ】の考え方を基にし、女性の悩みで特に多いお尻に特化した独自のメソッドを考案。
2017年9月、正しい常識が波紋のように広がって欲しいという思いを込めて【Training Studio Ripple】をオープン。
足指を握る、しゃがむという未体験のトレーニングや食べるダイエット法で、今まで落ちなかった脂肪が落ち・お尻が上がるといった、分かりやすいカラダの変化があり、『何をやってもお尻が変わらなかった女性』から好評を得ている。
この業界に入って、約9年。
その前は、約4年間サラリーマンをしていました。
トレーナーになろうと思ったキッカケは
『僕と同じようにカラダのことで悩んでいる人の力になりたい』と思ったから。
僕は、自分のカラダに対してコンプレックスの塊だったんです。
そんな思いでトレーナーとして活動し始めた頃
ご縁をいただき、初めて『身体のしくみ(身体の原理・原則)』を学んだときの衝撃は、今でも覚えています。
世の中で当たり前のように言われていること
要は、常識みたいに思われていることを
身体のしくみから考えていくと、明らかに間違っていることが多いんです。
身体のしくみを勉強することで
世の中とのギャップに悩み、苦しんだし
悔しい思い、つらい思いなどたくさん経験しました。
このことを伝えなければならないという使命感から
お客さんと言い合いみたいになったこともありました(笑)
まだまだ知識も経験もないのに…
そんなことを色々経験し、勉強し、考えて考えて
まずは、ダイエットとトレーニングという切り口から広げていこうと思い、オープンしたのが『Training Studio Ripple』です。
Rippleという名前にしたのは、それが波紋のように広がって欲しいという思いからです。
『世の中の間違った常識を覆す』
これが、僕のトレーナーとしての思いです。
間違った常識が変わることで、カラダが変わらない人たちの力になれればと思っています。