前々回
→『気を付けよう!お尻が垂れる動き』
前回
→『お尻が垂れる上半身の動き』
今回はその続きです
お尻が垂れる原因は
下半身や上半身の動きもありますが
姿勢も深く関係しています
いい姿勢以外は
お尻は垂れるんですけど
今日はその中でも
代表的な姿勢を
3つお伝えします
①反り腰
②猫背
③ストレートネック
これらの姿勢は
お尻が垂れてしまう筋肉を
日常的に使ってしまいます
じゃあ普段から
いい姿勢を意識しておけば
いいのかというと
そう単純なことでもないんです
いい姿勢の前提が
間違っていたら
どうにもできませんが
まず
いい姿勢とは
どこにも力みがなく
誰が見ても
自然でキレイな姿勢のこと
でも今のカラダの状態で
いい姿勢にしようとすると
カラダの中で
硬いところや
弱いところがあるので
無意識に全身に力が入り
力んだ状態で
いい姿勢になろうとします
そうなると
お尻だけじゃなくて
体型自体も崩れる原因に
なってしまいます
いい姿勢は
なろうとして
なるものじゃなくて
勝手になるもの
だからこそ
トレーニングでカラダを整えて
姿勢が変わるのが一番効果的ですが
普段からできる
簡単なこととしては
・肩甲骨を動かしすぎていないか
・お腹に力を入れていないか
・お尻を締めていないか
・カラダを捻っていないか
このあたりのことを
していないか
意識して気付くことから
始めてみてください
まずは
一つだけでも大丈夫
小さなことでも
積み重ねることで
大きい変化になりますからね
-----------------------
悩みを解決したい方、ご質問のある方は
HPまたはLINEからお問い合わせください
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/