お尻専門パーソナルトレーニングジム
体験セッション
体験お問い合わせ

About Ripple

Training Studio Rippleとは?

お尻を変えていくことで、代謝・体型・見た目年齢がよくなるお尻専門パーソナルトレーニングジムです。


ダイエットはお尻で決まります。
お尻を丸くしていくと、血液やリンパの流れがよくなり、体温も高く、自律神経やホルモンバランスも整っていきます。

これが、代謝・体型・見た目年齢がよくなるカラダの状態です。


そこで、お尻の形の崩れを3タイプに分け、お尻の形が変わる3ステップのトレーニングで根本からお尻を変えていきます。

 

◆お尻の形が崩れる3タイプ
①脂肪  ②筋肉 ③むくみ


◆お尻の形が変わる3ステップ

①歪み ②筋力 ③骨格

 

 

お尻の形が崩れる3タイプ

 

1. 脂肪

代謝が悪くなり脂肪がついて形が崩れているタイプ
(セルライトもこちらに入ります)

 


2. 筋肉

筋肉の使い過ぎで余計な筋肉や筋肉以外の組織がついて形が崩れているタイプ

 


3. むくみ

血液やリンパの流れが悪くなり老廃物が溜まり形が崩れているタイプ

 

 

お尻の形が変わる3ステップ

1. 歪み【ベース作り】

筋肉をバランスよく使えるように


カラダの歪みがあると、筋肉のバランスが崩れ偏った
使われ方になってしまいます。
そのため、脂肪や筋肉のつきやすいところ、むくみやすいところなどが出てきたりします


カラダの歪みを整え、筋肉がバランスよく使えるようになることで、筋肉の張りやむくみなどが取れていきます。


ベースが整えば、細さとメリハリが出やすいカラダへ。

 

 


2. 筋力【メリハリ作り】

楽に力を発揮できるように


筋力が弱いと、余計な力が入りすぎてしまいます。
そのため、パンパンに張ってしまったり、いらないところに筋肉がついたり、たるみも出てきたりします。


筋力が強くなることで、筋肉の過剰な使いすぎが減り、筋肉の張りやたるみが取れ、細さとメリハリが出てきます。


細さとメリハリが出てきたら、最後はスタイル作りへ。

 

 


3. 骨格【スタイル作り】

力みのないしなやかな動きに


骨格が崩れていると、動きに力みや緊張が出てしまいます。
そのため、姿勢や体型が悪く見え、老けた印象を与えてしまいます。


骨格が整うことで、動きがしなやかになり、スタイルがよく見えるようになります。
その結果、見た目もさらによくなります。

 

 

 

トレーナー プロフィール

パーソナルトレーナー 末永 敦之

1985年2月23日生まれ 岡山県出身
トレーナー歴10年以上

 

自分のカラダに対してコンプレックスの塊で、劣等感から自分に自信がなく周りの目を気にし、無茶苦茶なダイエットや筋トレをしていた過去から、脱サラをしパーソナルトレーナーになることを決意。
※トレーナーになろうと思ったキッカケは ⇒ こちら
※トレーナー活動のハジマリは ⇒ こちら


フィットネスクラブにて『女性らしいカラダ作りの専門』として活動し、売れっ子と言われる月間100セッションを
約1年半で達成。以降、年間1,300セッション以上行う人気トレーナーとなる。
加圧スタジオのトレーナー研修や一般の人やトレーナー向けの栄養セミナーなども行う。


『カラダのしくみ』を初めて学んだ際、凄まじい衝撃を受ける。
この『カラダのしくみ』から考えると、世の中には間違った常識が多いということに気付く。
『常識が変わるとカラダが変わる』という思いを掲げ【Training Studio Ripple】をオープン。
カラダのことで悩んでいる女性から好評を得ている。

 

 

トレーナーとしての思い

この業界に入って15年以上。
その前は、約4年間サラリーマンをしていました。


トレーナーになろうと思ったキッカケは

『僕と同じようにカラダのことで悩んでいる人の力になりたい』と思ったから。


僕は、自分のカラダに対してコンプレックスの塊だったんです。


そんな思いでトレーナーとして活動し始めた頃
初めて『カラダのしくみ(カラダの原理・原則)』を学んだときの衝撃は、今でも覚えています。


世の中で当たり前のように言われていること

要は、常識みたいに思われていることを


カラダのしくみから考えていくと、
明らかに間違っていることが多いんです。


カラダのしくみを勉強することで
世の中とのギャップに悩み、苦しんだし

悔しい思い、つらい思いなどたくさん経験しました。


まだまだ知識や経験もないのに
このことを伝えなければならないという使命感から

お客さんと言い合いみたいになったこともありました…


そんなことを色々経験し、勉強し、考えて考えて試行錯誤を繰り返して
オープンしたのが『Training Studio Ripple』です。


Rippleという名前にしたのは、それが
波紋のように広がって欲しいという思いからです。


『常識が変わるとカラダが変わる』


これが、僕のトレーナーとしての思いです。


間違った常識が変わることで、カラダのことで悩んでいる人たちの力になれればと思っています。