お尻を上げるふくらはぎの使い方
お尻を上げるにはふくらはぎの上を使う必要があります。
ふくらはぎの上って
膝裏の少し下くらいのところです。
そこが使えていれば
お尻の上が使えている証拠になるのでお尻が上がります。
仮に、ふくらはぎの下を使うと
お尻の下を使ってしまうのでお尻は上がらず
逆に下がってしまいます。
足首を使い過ぎると
ふくらはぎの下を使ってしまうので
足首の使い過ぎには要注意。
股関節も膝も足首も
バランスよく使うのが、使われるのが大事です。
お尻を上げるためにふくらはぎの上を使う。
【お尻を上げるふくらはぎの上を使うトレーニング】
壁を前に立つ
つま先は真っ直ぐで足幅は腰幅に開く
壁を支えに使ってつま先立ちでキープ
かかとは床と平行のまま
※肩に力が入ってしまうので要注意
常にかかとが床と平行にできているとより効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
お尻を上げる太ももの使い方
お尻を上げるには膝上の筋肉を使う必要があります。
膝上の筋肉が使えていれば
お尻の上が使えているのでお尻が上がります。
例えば、太ももの裏だと
お尻の下を使ってしまうので
お尻は上がりません。
股関節を使うと太ももの裏を使うので
股関節ではなく、膝を使っていく必要があります。
膝をどう使うかでお尻が決まる。
お尻を上げるために膝上の筋肉を使う。
【お尻を上げる膝上を使うトレーニング】
足を腰幅~肩幅に開きつま先は真っ直ぐ前を向ける
手は前ならえ
カラダは床に対して垂直のまま
膝を前に出しながらしゃがんでキープ
(ちょうど膝カックンされたくらいの深さ)
※カラダが倒れやすいので注意
膝をつま先の方向に向けて前に出せれば出せるほどより効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
お尻を上げるお尻の使い方
お尻を上げるにはお尻の上を使う必要があります。
お尻は下・真ん中・上と分かれていて
それぞれ使い方も違います。
お尻の上以外を使ってしまえば
お尻は下がり、お尻の下にお肉が溜まりやすくなります。
お尻の筋トレをやってもお尻が上がらない
運動をしてもお尻の下のお肉だけがなかなか取れない
何をやってもお尻が上がらない
これらは、筋トレも運動も日常生活も
お尻の上が使えていないからお尻が上がらないだけです。
お尻の上が使えているかどうか。
ただそれだけなんです。
【お尻を上げるトレーニング】
足を腰幅~肩幅に開きつま先は真っ直ぐ前を向ける
手は前ならえ
カラダは出来るだけ起こしたまま
膝を前に出しながらしゃがんで立ち上がる
※膝とつま先の方向をしっかり揃える
膝を前に出せれば出せるほど
カラダを起こせれば起こせるほどより効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
蹴って歩くとお尻が崩れる
後ろの足で地面を蹴って歩くとお尻は崩れてしまいます。
歩くときにお尻を使うときは
前の足が地面についてから
カラダの真下まで移動するときです。
このときにお尻を使います。
筋肉は本来の使われ方をしないと
形や大きさ、柔らかさが崩れてしまいます。
お尻を締める必要もない
後ろの足で蹴る必要もない
お尻を使おうとする意識も必要ない。
お尻を勝手に使う歩き方になればいいだけ。
筋肉を意識して使うんじゃなくて
勝手に使われるから、形も大きさも柔らかさもよくなります。
【歩行改善トレーニング】
四つ這いの姿勢になり背中を丸める
右足を右手の横に置く
右足を元に戻したら背中を反らす
次は左足を同じように動かす
※肩甲骨が寄らないように注意
リズムよく行えるとより効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
ストレートネックはお尻を崩す
ストレートネック(別名:スマホ首)
つまり、首の骨が真っ直ぐになり
頭が前に出ている姿勢はお尻を崩します。
頭が前に出てしまうと
バランスを取るために姿勢が変化します。
どういう意識をしたかで
どう姿勢が変わるかはありますが
そのどれもがお尻が崩れるポジションになってしまいます。
これを改善するためには
ストレートネックの改善をする必要があります。
頭の正しい位置は
横から見て耳が肩の真上にあるかどうかです。
頭がこの位置に近づけば
ストレートネックは改善されます。
頭の位置が前に出る理由の一つは
肩甲骨を寄せることです。
肩甲骨を寄せれば寄せるほど
頭は前に前に押し出されていきます。
頭を正しい位置に持っていくには
この逆の肩甲骨を開くことをやっていくこと。
そうすることで、ストレートネックが改善され
そこから来るお尻の崩れがなくなります。
【頭の位置改善トレーニング:肩甲骨】
四つ這いの姿勢になります
カラダを大きく丸めて肩甲骨を左右に広げる
※脇あたりが効いていればOK
肩甲骨を開けば開くほどより効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
疲れが脂肪燃焼を悪くする
疲れれば疲れるほど痩せにくくなっていきます。
それは糖をメインで使うカラダの動きになっているから。
糖をメインで使うと乳酸が筋肉に溜まっていくので
筋肉の疲労が起きて疲れてしまいます。
一方、脂肪をメインで使うと乳酸は溜まらないので
筋肉の疲労が起きず疲れません。
筋肉を使い過ぎるから疲れてしまうんです。
筋肉を使い過ぎる理由の一つは
呼吸が止まっているからです。
呼吸が止まると
過度に筋肉に力が入ってしまい
余計に筋肉を使ってしまいます。
呼吸を続けることで
筋肉の疲労を防ぐことができ
脂肪燃焼しやすい状態になっていきます。
【疲れを防ぐ呼吸トレーニング】
寝ている状態で呼吸
イスに座っても立っても同じように呼吸
歩いても同じように呼吸
※早く歩くと呼吸が乱れるので注意
常に寝ている状態の呼吸ができているか確認!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
痩せにくくなるのは運動のしすぎ
運動しすぎることによって痩せにくくなります。
カラダにとって運動はストレスなので
その状態が続くとカラダは自然と硬くなってしまいます。
痩せていくときはカラダが柔らかい状態のときです。
運動しすぎることでカラダが硬くなり
代謝が下がってしまうため
痩せにくい状態になってしまうんです。
例えば、太ももをつまんでみて柔らかければOK。
これが、つまめるけど硬いとか
つまめるけど痛い
そもそもつまめない
こうなっていたら、カラダが硬くなり
痩せにくい状態になっているということです。
痩せていくときはつまんで柔らかい状態のとき。
今、カラダがどんな状態なのか
定期的にチェックしてみてくださいね。
【柔らかくするトレーニング:太もも】
イスに座る
片脚を上げ床と平行に伸ばす
伸ばした脚の膝に顔を近づける
※脚が下がりやすいので注意
膝も足首もピンッと伸ばしたままできるとより効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
お尻は締めちゃダメ!
お尻を締めるように使えば使うほどお尻は崩れます。
お尻を締めるような使い方は
日常生活ではほとんどありません。
疲れが溜まっているとき
ストレスがたくさんかかっているとき
痛みや筋肉の凝りや張りがあるときなど
こういうカラダが緊張しているときに
お尻はキュッと締まりやすくなります。
お尻を締めるように使うときはカラダが異常な状態のとき
勝手にお尻を締めているときが多いので
どんなときにお尻が締まっているのか
気付くことから始めてもいいかもしれません。
【お尻の力が抜けるトレーニング】
四つ這いの姿勢になり
お尻をかかとにつけるようにしゃがむ
しっかりお尻をかかとにつけようとする
※肩に力が入らないように注意
背中を少し丸めて行うとより効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/