お尻専門パーソナルトレーニングジム
体験セッション
体験お問い合わせ

ダイエット

カロリー消費量

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今回は、運動別のカロリー消費量をお伝えしていきますね。

 

※全て体重50kg、時間は1時間

 

【ウォーキング】
普通:約160kcal  早歩き:約220kcal

 

【ジョギング】
普通:約370kcal  少し早め:約470kcal

 

【自転車】
普通:約180kcal  少し早め:約210kcal

 

【ヨガ、ピラティス】
ヨガ:約130kcal  パワーヨガ:約210kcal  ピラティス:約160kcal

 

【ストレッチ】
約120kcal

 

【ラジオ体操】
約210kcal

 

カロリー消費が高い運動、低い運動とありますが

 

一番大事なことは、如何に継続していくかでしたね。

 

1週間くらいではほとんど変わりませんからね。

 

あなたが続けやすい運動だったら何でもいいんで、続けやすいようにやっていくだけです。

 

同じ運動のみをやる必要もないですし

 

面倒臭いなと思えば、たった10分でもいいと思います。

 

続けるためにどうやっていくか、ということですね。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

ウォーキングでダイエット

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

またまた、前回の続きです。

 

ダイエットで一番大事なことは、『継続』

 

で、ウォーキングを例に出してお伝えしていきました。

 

ここで、どれくらい歩けばどのくらいのカロリー消費するのか?

 

ということについて、お伝えしていきます。

 

脂肪を1kg落とそうと思うと、9,000kcalを消費する必要があります。

 

ザックリお伝えすると、運動量にしてフルマラソン2回分です。

 

そう、結構カラダを動かさないと脂肪は落ちないんです。

 

では、ウォーキングのカロリー消費量は?

 

体重50kgの人が1時間のウォーキングをすると

 

普通に歩く → 約160kcal

 

早歩き → 約220kcal

 

これくらいのカロリーを消費します。

 

1時間早歩きして

 

シュークリーム1個

 

ポテトチップス1/2袋

 

マクドナルドのフライドポテトSサイズ

 

スターバックスラテ(ホット)トールサイズ

 

などなど

 

挙げたらキリはありませんが、これらと同じくらいのカロリーを消費します。

 

また、歩くことで

 

代謝や血液循環、リンパの流れなどがよくなるので

 

カロリー計算以上に脂肪が落ちると思います。

 

いかがでしたか?

 

次回は、別の運動でも見ていきたいと思います。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

ダイエットを続けるために

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

前回の続きです。

 

ダイエットで一番大事なことは、『継続』だとお伝えしました。

 

例えば、ウォーキングが一番続くと思い、ウォーキングをやっていくとします。

 

外を歩くのもいいし、家の中でルームランナーで歩くのもいいと思います。

 

※ルームランナーだったら、安くて2~3万くらいで購入できます。

 

ルームランナーだと、テレビを見ながらできますし

 

夜道でも安心

 

お子さんがいらっしゃっても、気兼ねなくできます。

 

でも、購入にはお金もかかりますし、場所をとるので置き場に困るかもしれません。

 

外を歩くのであれば

 

仕事帰り、1駅手前で降りて歩くのもいいし

 

家に帰ってから、歩きに行くのもいいし

 

出来るなら、お友達と一緒におしゃべりしながら歩くのもいいと思います。

 

ウォーキングが一番続くと思いやっていく中で

 

更に、どういう感じでやっていけば続くのかということですね。

 

ちなみに僕は、仕事帰りに

 

お店のある天六から十三まで、よく歩いて帰ります。

 

時間にして、だいたい40分くらいです。

 

頭もカラダもスッキリするんで、結構続いてます。

 

さぁ、どんな感じでやっていくのが一番続きますか?

 

少しでも、あなたのためになれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

ダイエットで大事なこと

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

これから、ダイエットをしようと思っているあなたへ。

 

ダイエットで一番大事なことは『継続』です。

 

あれがいい、これがいい。

 

たくさんの情報が溢れています。

 

続けないと、全く意味がありません。

 

あなたは、何だったら続けることができますか?

 

例えば、カラダを動かすことの方が続きそうだと思えば

 

ウォーキング、ジョギング、ヨガ、ピラティス、フィットネスクラブなどなど

 

たくさんありますが

 

その中でも、何が一番続きそうですか?

 

少しでも、あなたのためになれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

落ちないたるみの取り方

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

中々落ちないたるみってありませんか?

 

痩せたけど、ここのお肉が!みたいな。

 

これ、どうやって落としていきます?

 

それは、筋トレ

 

ではなくて

 

歪みを整える

 

ということが、まず必要になります。

 

カラダが歪んでいると、筋肉のバランスが崩れてしまい

 

使い過ぎているところと、使えていないところに大きく分かれます。

 

使い過ぎているところには、筋肉が余計につき

 

使えていないところには、脂肪がついてしまいます。

 

簡単に言えば、カラダが歪んでいると

 

ついてほしくないところに、筋肉と脂肪がついてしまいます。

 

また、その筋肉や脂肪は中々落ちてくれません。

 

カラダの歪みを整えていくと

 

筋肉のバランスが良くなっていくので

 

これらと逆のことが起こり

 

落ちにくいたるみを取ることができます。

 

いかがでしたか?

 

まずは、カラダの歪みに着目してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

ダイエット成功のカギは『習慣』

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今回は、ダイエットを成功させるために

 

『習慣を変えましょう』ということをお伝えします。

 

痩せないもの、太ってしまったのも

 

今までのあなたの食習慣・生活習慣です。

 

短期的ではなく、長期的に考えると

 

習慣を見直すということは、とても大事になります。

 

短期でカラダが変わっても、この悪い習慣が変わっていなかったら、時間が経つと元のカラダへ戻ってしまいます。

 

以前にも、ブログに書きましたが

 

ダイエットの方法ばかりに目が行ってしまって

 

『痩せない・太ってしまった原因』の方に目が行かない人が、とても多いと感じます。

 

原因を見つけ出し、それを改善しない限りは同じことの繰り返しですからね。

 

そのために、悪い習慣を理解していきましょう。

 

じゃあ、理解していくにはどうすればいいのか?

 

それは、どんな状況で、どんなものを、どのくらい口にしているのか

 

紙に書き出すなり、スマホで写真を撮ったり、記録するなど

 

客観的に見れるようにするのがおススメです。

 

そうすることによって、『痩せない・太ってしまった原因』が見えてきます。

 

何人かの例を出していくと

 

ある人は、毎日会社でもらう少量のお菓子が原因で痩せなかったり

 

またある人は、毎日の通勤時に飲んでいる缶コーヒーが原因で痩せなかったり

 

毎食飲んでいる牛乳が原因だったり

 

本当に、原因は様々です。

 

あなたも習慣を見直してみませんか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税抜)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

ダイエットはゆる~くがベスト

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

あなたは、ダイエットと聞くと何を思い浮かべますか?

 

しんどい?

 

つらい?

 

我慢しなきゃならない?

 

一生懸命がんばらなきゃならない?

 

もちろん、結果を出すためには必要なんだとは思いますが

 

これ、続きますか?

 

短期なら続くと思いますが、長期では続く人はほとんどいないと思います。

 

また、短期で変わったものって、元に戻りやすいですからね。

 

なので、僕は少しずつやっていけばいいという考えです。

 

チョコが好きでどうしても食べたければ、食べてもいいですし

 

お酒も飲みたいなら、飲めばいいです。

 

でも、何かを変えないとカラダは変わらないので

 

これならできそうだな、っていうことをしていくんです。

 

例えば、毎日30分なら歩けそうだなとか

 

チョコは我慢できないけど、チョコ以外の甘いものは我慢できそうだなとか

 

間食や食後に甘いものを食べていたけど、食後は我慢できそうだなとか

 

毎日、お酒を飲んでいるけど、まずは週2日だけ休刊日を作ろうかなとか

 

本当に、あなたができそうなことからやればいいんです。

 

継続は力なり、です。

 

その、継続するために、これくらいでいいの?ってところから始めてみませんか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税抜)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

歩いて脚を細くする

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

日常生活で、誰でも歩いてますよね。

 

歩いている時間に差はあれど、歩かない人なんていませんよね。

 

日常生活だけで脚が細くなったら最高じゃないですか?

 

今日は、そんなお話しです。

 

歩くときに一番大事なところってどこだと思います?

 

僕は、足の裏だと思っています。

 

だって、足の裏が唯一地面と接地しているところですからね。

 

足の裏の役割としては、以下の二つがあります。

 

①衝撃を吸収する
②バネの役割(歩く時の推進力)

 

歩いているときに

 

衝撃を吸収し、関節や筋肉の負担を減らしたり

 

前に進むことを助けてくれているんですよね。

 

この足の裏が正しく働いていないと

 

関節や筋肉の負担が大きくなってしまいます。

 

そうすると、変に筋肉を使うようになり

 

X脚やO脚になっていったり、ふくらはぎや太ももの前が筋肉で太くなっていったりします。

 

どうしても、ふくらはぎや太ももの前が細くならない

 

何てことは、ありませんか?

 

実は、これが原因だってこともありますからね。

 

なので、足の裏が使えるようになると

 

脚が細くなる

 

X脚やO脚も改善される。

 

ということが起こります。

 

ではでは、足の裏を歩くときに使うためには何をすればいいのか?

 

それは、足の裏の筋力を鍛えるということです。

トレーニングは、写真のように拳のようになるくらいしっかり握ります。
※分かりづらいかもしれませんが…

 

握力測定をする時みたいに思いっ切り握る。

 

ただそれだけです。

 

もちろん、ポイントはありますがやってみてください。

 

また、ラクロスボールなどで足の裏をほぐしてから行うと、やりやすくなります。

 

歩いて脚を細くするために、足の裏を鍛える。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税抜)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。