お尻専門パーソナルトレーニングジム
体験セッション
体験お問い合わせ

ダイエット

アルコールはやっぱり太るのか?

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今日はアルコールは太るのか?についてです。

 

答えは、太ります!!

 

どんなものでも、アルコールは太ります。

 

蒸留酒(ウィスキーや焼酎、ウォッカなど)の方が太らないとかありません。

 

そして、アルコールはエンプティカロリーだから太らないとかもありません。

 

※エンプティカロリーとは、栄養素がなくカロリーだけあるものや、すぐに分解されて熱になってしまうため脂肪などに変わらないものを指します。

 

では、アルコールは太るという説明をしていきますね。

 

アルコールは体にとっては毒物であるため、摂取されると肝臓で解毒処理をされます。

 

最終的に、酢酸という物質まで分解されるのですが

 

これは、脂肪酸(脂肪)です。

 

ちなみに、酢酸ってお酢のことです。

 

実は、お酢って脂肪なんですよ。

 

また、アルコールが解毒処理される時に、熱が発生しますが、全て熱にはなりません。

 

アルコールは最終的に酢酸という脂肪に分解されます。

 

そう、アルコールは脂肪になるんです。

 

なので、摂りすぎたら太ります。

 

いや、摂った分太ると思ってもらっていいと思います。

 

色んなアルコールがある中で、太りやすいのは

 

カクテルやチューハイ、ワインや梅酒などです。

 

お砂糖類が入っていたり、果物から出来ていたりすると

 

アルコール以外にも太るものが含まれているため、太りやすくなります。

 

アルコール以外で、何が太る原因かはこちらから。

 

ここで、話しをガラっと変えて…

 

アルコールは毒物なので、真っ先に処理をしないといけません。

 

そのままにしておくと、死の危険性があるからです。

 

なので、何よりも先に肝臓で解毒処理をされます。

 

肝臓では、様々なことを行っているのですが

 

その多くの仕事を後回しにし、アルコールの処理が優先されます。

 

ということは、普段よりも肝臓の仕事量が多くなってしまうため

 

肝臓が機能低下していく可能性があります。

 

肝臓の機能が低下していくと…

 

肝臓は基礎代謝の約3割を担っているので、基礎代謝が下がります。
※基礎代謝の内容はこちらから。

 

また、糖代謝・脂質代謝・たんぱく質代謝などを行っているため

 

脂肪が落ちづらかったり、筋肉がつきづらくなったりします。

 

この2点から、太りやすくなっていきますよね?

 

まとめると

 

アルコールは

 

・脂肪に分解される

 

・肝臓に過度に負担を掛ける

 

そのため、太ってしまう・痩せづらくなるということです。

 

あなたはお酒が好きですか?

 

僕は、大好きです(笑)

 

ですが、アルコールはほどほどに。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
トレーナー紹介店内の雰囲気
出来ることダイエット指導について

歪みを整えるということ

【体験セッションに関して】
内容お問い合わせWEB予約
LINEで簡単お問い合せ・お申込み

料金に関することは、こちらから。

 

美脚になるために必要なこと

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今日は、下半身のトレーニングをするときの

 

足の裏の付き方(接地の仕方)についてお伝えしていきます。

 

以前、『キレイな上半身になるために必要なこと』で手のひらの付き方について

 

お伝えしましたが、その足の裏バージョンです。

 

こちらも、気にされてトレーニングされている方は少ないかと思います。

 

パーソナルトレーナーでも気にされていない方も多く感じます。

 

足の裏の接地が悪いと、変なところに効きやすくなったり

 

怪我の原因となる可能性が大いにあります。

 

例えば、スクワットだと

足の裏がこのようになっていると(土踏まずが潰れていると)

 

太ももの外側に効きやすくなってしまい、骨格は歪み

 

脚が変に太くなり、お尻も変な形になっていきます。

 

このような感じでトレーニングされている方が多いです。

 

もちろん、このやり方でも追い込めば脂肪は落ちてはいくので、細くはなりますが…

 

じゃあ、どうしていくのかというと

 

まんべんなく足の裏に体重を乗せればいいというのではなく

 

このような感じで

母趾球に3割ほど、小趾球に1割ほど、踵に6割ほど乗せます。

 

ようわからんですよね(笑)

 

なので、以前ご紹介した足の指を握るトレーニングを行います。

 

その内容は、こちらから。

 

そうすると、足の裏の体重の乗り方に変化が起き

 

この体重の乗り方に近づく可能性は高いです。

 

足の裏が、地面にしっかり接地している感覚が出ます。

 

このトレーニングをしても変化がないのであれば、別のアプローチが必要ですが…

 

足の裏を付いて行う下半身のトレーニングは全てこのように行います。

 

すると、効き方が全く変わってきます。

 

同じトレーニングをするなら、効果・効率がいい方がいいですよね。

 

最短ルートで、あなたが理想とするカラダへ…

 

僕のトレーニングは、歪みも整えながらの脚痩せ・ヒップアップを行っていくので

 

ただ細くするだけではありません。

 

「何で歪みを整えた方がいいの?」

 

という方も結構いらっしゃるので、次回は歪みについてお伝えしていきますね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
トレーナー紹介店内の雰囲気
出来ることダイエット指導について

歪みを整えるということ

【体験セッションに関して】
内容お問い合わせWEB予約
LINEで簡単お問い合せ・お申込み

料金に関することは、こちらから。

 

痩せるには、◯◯を強くする!

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今日は、お客様の事例をお伝えします。

 

内臓を強くして、痩せたというお話しです。

 

何をやっても痩せなかったという20代後半の女性。

 

運動しても、食事制限しても全く痩せなかったとのことです。

 

よくよく、聞いていくと胃腸が弱っているということが判明。

 

まずそこから改善していきました。

 

自分がいつ何を食べているのかを分かっていただくため、口にした食べ物を記録していただきました。

 

すると、ほとんど毎朝お腹が痛くなるとのことだったんですけど

 

菓子パンなどのパン類を食べたときになることが判明しました。

 

(ごはんを食べているときは、腹痛はないとのことでした。)

 

朝食の全てをごはん食にするのは無理とのことでしたが

 

なるべくごはん食に変えていただきました。

 

時間がない時は、コンビニのおにぎりにしていただきました。

 

それを2,3週間続けていただくと、パン食の時もお腹が痛くなる頻度が減ってきました。

 

1ヶ月くらい経ったときには、ほとんどお腹が痛くなることはなくなりました。

 

すると、今まで落ちなかった体重が落ち始めて

 

スタート時から、約3ヶ月くらいで2kgの脂肪を落とすことが出来ました。

 

昼食や夕食は、特に何も制限することなく

 

しっかり噛んでゆっくり食べてもらうようにしました。

 

強いて挙げるなら、炭水化物とたんぱく質を少し多めに摂っていただくようにしました。

 

何が言いたいかというと

 

内臓が弱ったままでは、痩せにくいということです。

 

栄養をしっかり摂ることはもちろん大事ですが

 

その前に、栄養をしっかり消化吸収するだけの土台(内臓)を整えておくことの方がもっと大事です。

 

あなたは、すぐお腹が痛くなったり、下したり

 

中々お腹が空かなかったりしていないですか?

 

痩せたい、筋肉をつけたい、お肌をキレイにしたい…

 

まずは、内臓を強くすることからです。

 

当スタジオでは、内臓の働きも加味して食事のアドバイスをさせていただいております。

 

お気軽にご相談ください。

 

無料相談、カウンセリングも行っております。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
トレーナー紹介店内の雰囲気
出来ることダイエット指導について

歪みを整えるということ

【体験セッションに関して】
内容お問い合わせWEB予約
LINEで簡単お問い合せ・お申込み

料金に関することは、こちらから。

 

ダイエット指導について

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

僕が行っているダイエット指導の食事の内容について

 

僕は、ダイエットとは健康的な食習慣だと思っています。

 

なので当スタジオでは、健康を害す恐れのある極端な食事制限や糖質カットは絶対に行いません。

・本当は怖い!?糖質制限(糖質カット)ダイエットの落とし穴①
・本当は怖い!?糖質制限(糖質カット)ダイエットの落とし穴②
・本当は怖い!?糖質制限(糖質カット)ダイエットの落とし穴③

 

僕は、全て健康ありきで考えています。

 

なので、しっかり3食食べていただくことを基本としています。

 

以前にもお伝えした通り、3度の食事だけでは太ることは出来ません。

 

これをベースに、アルコール類や砂糖類(お菓子、甘い飲み物、清涼飲料水など)、果物類(フルーツジュース含む)を減らしていただきます。

・ダイエットで知っておくべき、太る原因

 

本気で痩せたいなら、完全カットです。

 

そして、主食:ブドウ糖(炭水化物)が少なければ増やしていただき

 

また、たんぱく質が少なくても増やしていただきます。

 

脂質に関しては、あまり制限することはありません。

・ダイエットの天敵、油(脂)を食べても太らない!?

 

また、野菜を食べ過ぎて三大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)が食べれていないという場合では、野菜を減らして、三大栄養素を増やしていただきます。

・キレイに健康的にダイエットするなら野菜よりも必要なもの


これが基本になっています。

 

ここから、一人一人に合った内容でお伝えしていきます。

 

これで、脂肪のみを1ヶ月で1kg前後落としていきます。

 

もちろん、これにトレーニングをしたり、有酸素運動などをしていただくと、もっと落ちていきます。

 

このような考え方で、脂肪を落としながら

 

筋肉を増やしたり・美肌になったり・アンチエイジングしたり・免疫力を上げたり…

 

といったダイエットが可能になります。

 

身体に必要なものはしっかり摂り、不要なものはなるべく摂らないようにする。

 

このような感じで、当スタジオはダイエット指導しております。

 

「私はどんな感じでやっていったらいいの?」

 

「テレビや雑誌では、こう言っていたけど本当はどうなの?」

 

「よく体調を崩すけど、体調を崩さずに痩せるにはどうしたらいいの?」

 

などなど、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

 

無料相談も随時行っております。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
トレーナー紹介店内の雰囲気
出来ること
歪みを整えるということ

【体験セッションに関して】
内容お問い合わせWEB予約
LINEで簡単お問い合せ・お申込み

料金に関することは、こちらから。

 

えっ!?酵素を摂っても意味がない?

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今日は、酵素についてです。

 

結論はタイトルの通り、酵素を摂ってもあまり意味がありません。

 

後述しますが、たんぱく質(アミノ酸)とビタミンやミネラルにバラバラに分解され、吸収されるだけです。

 

酵素は、生き物でそれぞれ違います。

 

人間には人間の酵素、犬には犬の酵素、トマトにはトマトの酵素といったように

 

全て同じ酵素というわけではなく、それぞれにはそれぞれ専用の酵素があります。

 

そもそも酵素とは何か?

 

酵素とは、体内で起こる化学反応の触媒活性を有するたんぱく質の総称です。

 

そして、その一つ一つが役割を持っていてそれぞれ一つの活動しかしません。

 

何のこっちゃ!

 

要は、食べ物の消化であったり、新陳代謝であったり、僕たちが体を動かすエネルギーであったり

 

そういったものは、全て化学反応によって起こります。

 

その数えきれない化学反応を助けているものが酵素だと思っていただければ。

 

その一つの化学反応に対して、一つの酵素しか働きません。

 

酵素がないと化学反応が進まないものがあるので

 

消化がうまくいかなかったり、新陳代謝が悪かったり、疲れやすかったりといったことが起こる場合があります。

 

その酵素、人間の酵素だけで約5,000種類ほどあり

 

自然界には、約25,000種類以上と言われいます。

 

めちゃくちゃたくさんあるんです。

 

で、酵素はたんぱく質・ビタミン・ミネラルから作られていて

 

摂取したたんぱく質の約半分が酵素を作るために使われます。

 

ちなみに、筋肉になるのは一番最後余ればです。

 

たんぱく質をしっかり摂っていないと、しっかり酵素を作ることが出来ません。

 

最低、体重1kg当たり1gは必要です。(体重60kgなら60gですね。)

 

いかがでしたか?

 

少し難しかったかもしれませんが

 

酵素はたんぱく質から作られているので、しっかりたんぱく質を摂りましょうということです。

 

また、たんぱく質については何回かに分けて書いていきますね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

---------------------
【About Ripple(リップルとは?)】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
歪みを整えるということ

【体験セッションに関して】
内容お問い合わせ
LINEで簡単お問い合せ

料金に関することは、こちらから。

---------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

脚が太くなる原因とは?~脚痩せのポイント~

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今日は、脚が太くなる原因についてお伝えします。

 

結論からお伝えすると

 

脚が太くなるのは、日頃から脚が太くなるような使い方をしているからです。

 

・ダイエットしているのに、太ももだけ痩せない…
・脚を細くしようとして筋トレしているのに、逆に太くなってきた…
・有酸素運動しかしていないのに、太ももが太くなってきた…

 

などなど

 

全て、脚の使い方です。

 

太ももの筋肉でも、前・裏・外・内と全てをバランス良く使わないと

 

脚は太くなりやすいです。

 

もちろん、お尻も使わないといけないし

 

ふくらはぎもすねも、足の裏も使わないといけません。

 

単純に、外側を使い過ぎているから内側のトレーニングをすればいいとか

 

前を使い過ぎているから、裏のトレーニングをすればいいとかではないです。

 

要は、全ての筋肉をバランスよく使っていかないといけません。

 

よくあるのが、『太ももの前の特に外側』や『太ももの外側』を使っている方が多い。

 

本当に多いです。

 

使い過ぎていると、その筋肉が発達してくるので脚は変に太くなっていきます。

 

また、使えていない筋肉のところの脂肪は落ちづらくなります。

 

例えば、10人で100kgの重りを挙げるのと

 

2人で100kgの重りを挙げるのとでは

 

1人に掛かる負担は全く違いますよね。

 

それが、脚の筋肉で起こっているということです。

 

じゃあ、バランスよく筋肉を使っていくにはどうすんねん!?

 

ってとこですけど

 

まずは、足の裏の筋肉を活性化させることを行ったり

 

立ちしゃがみを行っていただけると、バランスは変わってくるかと思います。

 

以下の記事を参考にしてみてください。

 

・足の裏のトレーニング ⇒ 脚痩せ・ヒップアップは足元から!!
・立ちしゃがみ ⇒ お尻をキレイに変えるには、まずこれ!!

 

一人一人癖は違うので、同じことをやっているのに

 

全く違った結果が出ることも少なくありません。

 

最短で結果を出したいなら、一度パーソナルトレーナーに相談してみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
トレーナー紹介店内の雰囲気
出来ることダイエット指導について

歪みを整えるということ

【体験セッションに関して】
内容お問い合わせWEB予約
LINEで簡単お問い合せ・お申込み

料金に関することは、こちらから。

 

キレイな上半身になるために必要なこと

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

今日は、特に上半身のトレーニングをするに当たっての

 

手の付き方やダンベルやバーベルの持ち方についてお伝えしていきます。

 

あなたは、トレーニングしていますか?

 

または、これからしようと思っていますか?

 

過去にトレーニングをしていましたか?

 

僕は、フィットネスクラブに約6年半程いましたが

 

上半身のトレーニングをしている方で

 

手の付き方や持ち方をキチンとやっている方は、ほぼいませんでした。

 

パーソナルトレーナーでも少ないかと思います。

 

その手の付き方や、ダンベルやバーベルの持ち方を正しくするだけでも

 

効き方が全く違ってきますし、手首や肘、肩などの関節の負担も減らすことが出来ます。

 

早速、手の付き方から。

 

簡単には、手のひらに均一に体重をかけます。

特に、小指側に体重が乗る方が多いので親指側に体重を掛けるようにします。

 

まずは、これからです。

 

次に、ダンベルやバーベルの持ち方です。

 

こちらも簡単に。

 

持った時に、横から見ても前から見ても手首を真っ直ぐしておきます。
※ダンベル持って撮ろうとしたらうまく撮れなかったので、何も持ってないです。

 

よくあるパターンが、手首が返ってしまって外側に曲がっている方が多いです。

 

この辺にダンベルやバーベルが当たるように持ちます。

これらが崩れてしまわないように

 

手を付くトレーニングなら、腕立て伏せや倒立など

 

ダンベルやバーベルなら、ベンチプレスやショルダープレスなどの押すトレーニングからやってみてください。

 

それが出来れば、引くトレーニングの懸垂やローイング、ラットプルダウンなどもやってみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
トレーナー紹介店内の雰囲気
出来ることダイエット指導について

歪みを整えるということ

【体験セッションに関して】
内容お問い合わせWEB予約
LINEで簡単お問い合せ・お申込み

料金に関することは、こちらから。

 

脚やせ・ヒップアップは足元から!!

こんにちは。

 

大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。

 

以前、『お尻をキレイに変えるには、まずこれ!!』でもお伝えした通り

 

太ももを細くしたり、ヒップアップするには、踵をつけたまましゃがめること(うんこ座り)が大事です。

 

しゃがむことは、主に股関節や骨盤の動きにアプローチしています。

 

今回は、足元(足の裏)からのアプローチをご紹介していきます。

 

それは、足の指を握るということです

 

足を伸ばして座った姿勢で、握り拳を作るように握るだけです。

 

お見苦しい足ですみません(笑)

 

細かいことは置いておいて、まずはこの写真のようにやってみてください。

 

簡単そうで、出来ない方が結構いらっしゃいます。

 

全く使っていないと、うまく握れなかったり

 

何十回とつりまくったりする方も(笑)

 

足の裏は、唯一地面と接地している場所です。

 

そんな土台である足の裏がしっかり使えていなければ

 

ふくらはぎや太ももに負担が掛かるようになり

 

例えば、歩いただけで太ももが太くなったり、ふくらはぎが太くなったりします。

 

足の裏がちゃんと使えていれば、この逆のことが言えるということです。

 

また、トレーニングにもいい影響を与えてくれます。

 

 

足の裏のトレーニングで、しっかりした土台を作る。

 

めちゃくちゃ簡単なので、是非やってみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------

 

 

 

 

 

【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
店内の雰囲気

◆トレーナー紹介【キッカケ】【ハジマリ】
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。