こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
太ももだけが細くならない…
太ももだけが太くなっていく…
何てお悩みありませんか?
それは、あなたがやっている糖質カットが原因かもしれません。
糖質カットで!?
と、あなたは思うかもしれませんが
十分考えられるんです。
なぜだと思います?
それは、筋膜と大きな関係があります。
筋膜って、筋肉を包んでいる膜です。
筋膜があるから、筋肉の形を維持できたり・筋肉と筋肉の滑りをよくしてくれたりします。
また、筋膜までしか血管が届いていないので
筋肉への栄養供給は、筋膜を介して行われています。
そんな筋膜は、結合組織という組織に分類されます。
この結合組織ですが
ブドウ糖・たんぱく質・ビタミンC・ビタミンA
から作られています。
そうなんです。
ブドウ糖は糖質なので、ブドウ糖をカットしてしまうと、筋膜を正しく作れなくなります。
ブドウ糖がメインで入っているのは、主食です。
(ごはん、パン、麺、イモ類など)
正しく作られなくなると、本来の機能ができなくなりますから
筋膜は癒着してしまいますし
正しく筋肉を使うことも
筋肉へ十分に栄養供給することもできなくなります。
そうなると、少しずつ太ももはパンパンに張り、太くなっていきます。
そして、細くなりにくくもなっていきます。
いかがでしたか?
トレーニングだけでなく、糖質もしっかり摂るようにすると、太ももが細くなっていくかもしれません。
それでも細くならないなら、歪み改善や筋膜リリース、筋力アップが必要になってきます。
正しいトレーニングと食事で、理想のカラダへ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッションに関して】
◆80分-¥6,000(税抜)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームか下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
約1年ほど通われているお客様。
カラダの不調から、よく病院や整骨院に通っており
病院の先生から、筋肉が減っているから筋肉をつけるように言われて来られました。
冬になると、カラダが冷えて冷えて大変なのと
仕事柄よくギックリ腰の一歩手前にまでなってしまうとのこと。
この方には、トレーニングと食事改善を行っていただきました。
トレーニングについては
歪みが酷かったので歪み改善のトレーニングがメイン。
食事については
昼を麺類で簡単にすませることが多いのと、小麦系が多いとのことなので
昼は定食にしていただき
3食ごはん(白米)をメインに食べていただくようにしました。
通い出してからというもの、病院や整骨院には一切言っていないとのことです。
そして、よっぽどのことがない限り腰痛は出なくなり
また、この冬は冷えもなく特に調子がいいみたいです。
カラダの不調は、自身の生活習慣や食習慣
そして、カラダの歪みや筋力の衰えが主な原因です。
自分の習慣に気付き、それを正し
カラダを適切に動かしていくことで改善していきます。
『よく食べ・よく動き・よく寝る』
実は、これってすごい大事だったりするんですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
通い始めて2ヶ月くらいのヒップアップ目的のお客様。
現在、理想の半分くらいまでお尻が変化しているとのこと。
最初の要望は、『お尻の左右差をなくす』ことと『お尻のボリュームを出したい』とのこと。
トレーニングの流れは
【骨盤・股関節の歪み改善】→【太ももの筋膜リリース】→【太もも・お尻・腹筋の筋力アップ】
という感じです。
全てトレーニングです。
骨盤の歪みが酷ければ
お尻をキレイにヒップアップすることはできませんし
太ももが張っていても
お尻をキレイにヒップアップすることはできません。
現在は、歪み改善や太ももの筋膜リリースは少しの時間で、より筋力アップのところに時間を割いています。
歪みを整えること、筋肉の張りを取ることは
キレイにヒップアップするには必須のことです。
歪みや筋肉の張りを無視して、ただ筋トレしているだけでいいと思いますか?
筋トレだけで変わればいいかもしれませんが
変わらない人の方が多いと思います。
一人一人カラダは違います。
自分に合ったやり方で、カラダを変えていきませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
基礎代謝ってご存知ですか?
基礎代謝は、寝たままピクリとも体を動かさずに1日に消費されるエネルギーのことです。
そして、1日の総エネルギー消費の約70%を占めています。
心臓や肺など生命活動を維持するために、ずっと働いていますよね。
この基礎代謝が高ければ、痩せやすく・太りづらくなります。
じゃあ基礎代謝って、どうやって上げていきます?
筋肉鍛えて、筋量を増やしていきます?
実は、基礎代謝は内臓が約60%も占めています。
※肝臓:約20%、腎臓:約10%、心臓:約10%など
筋肉は、約20%程です。
脳も約20%。
筋肉は、意外に低いんです。
なので、基礎代謝を上げるには、筋量を上げるよりも内臓の働きを良くすることなんです。
内臓に負担の掛かるようなことばかりしていると、基礎代謝は落ちてしまいますよね。
例えば、アルコールやカフェインの摂りすぎや、お薬の飲み過ぎ
もちろん、過剰な精神的なストレスも…
トレーニングされている方は、アミノ酸やBCAAなどの摂取。
これらは、肝臓や腎臓に過度に負担を掛けてしまいます。
また、食べ過ぎや油っこいものが続くと胃腸に負担が掛かります。
もちろん、暴飲暴食する日はあっていいと思います。
それ以外の日をどうしていくのかが重要ですね。
基礎代謝アップの鍵は【内臓】です。
内臓の働きを上げるために、あなたは何をしますか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
酵素と聞くと、あなたは何を思い浮かべますか?
一般的には、ダイエットとか美容ですかね。
実は、この酵素を摂っても意味はないんです。
では、そもそも酵素って何かご存知ですか?
酵素とは…
体内で起こる化学反応を助けているものだと思っていただければ。
僕たちのカラダは、化学反応によって成り立っています。
カラダを動かすにも、食べ物を消化・吸収するにも、痩せたり・筋肉をつけたりするにも、お肌の代謝も…
全ては、化学反応が起こることによって、これらのことを行うことができます。
数え切れない程たくさんの化学反応が体内では起こっており
その化学反応は、酵素がないと進まないんです。
一つ一つの化学反応に対して、その化学反応専用の酵素があるので
人間の酵素だけでも、約5,000種類。
自然界には、約25,000種類もあると言われています。
びっくりするくらいたくさんの酵素があるんです。
また、人間には人間の、猿には猿の
トマトにはトマトの、リンゴにはリンゴの
といった感じで、それぞれの専用の酵素があるので
トマトの酵素が人間で働くことはありません。
では、酵素を口から摂ったらどうなるのかと言うと
たんぱく質とビタミン、ミネラルに分解され、吸収されるだけです。
なので、酵素を摂るよりも
しっかりたんぱく質やビタミン、ミネラルを摂る方が
はるかに、ダイエットや美容にもいいだけでなく
健康面にもいいと思います。
いかがでしたか?
たんぱく質の摂取を上げるだけでも
カラダの変化(痩せる、キレイになる、健康的になる)はありますので
意識して、摂るようにしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
当スタジオにはマシンは置いてはいませんが
ジムでトレーニングをされている方や、これからしようと思っている方へ。
今回は、マシントレーニングのポイントをお伝えします。
マシントレーニングでも、正しくできていれば歪みを整えることが可能です。
なので、トレーニングで肩や腰、膝などを痛めることなんてありません。
痛みが出るのは、正しくできていない証拠です。
僕は、大手フィットネスクラブに
ジムインストラクターとして2年、パーソナルトレーナーとして4年おり
マシンでのトレーニング指導も行っていました。
その際、僕が一番ポイントにしていたのが【軌道】です。
マシンは軌道が決まっているので、その軌道に合わせて動かしていきます。
しかし、その軌道から外れてしまうと、効果は激減してしまいます。
これ、基本スタッフでもできてないです。
もったいないなぁと思いながら見ていました。
特に、分かりやすいマシンの例を出して説明すると
チェストプレス【胸のトレーニング】やショルダープレス【肩のトレーニング】というマシン。
ポイントは、『肘』をマシンの軌道に合わせることです。
マシンの軌道上を『肘』が通るように動かしていくだけです。
それだけでも、効き方が全く違います。
マシントレーニングのポイントは【軌道】です。
是非、やってみてください。
また、それ以外にも大事なポイントはありますので
気になる方がいましたら、お気軽にご質問ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
あなたは、脚を細くするためにどこをトレーニングしますか?
太ももの前が使い過ぎているから、太ももの前に効かないようにトレーニングをしていないですか?
これ、逆ですからね。
脚を細くするには、太ももの前を徹底的にトレーニングします。
「それじゃあ逆に太くならない?」
と、あなたは思うかもしれませんが
正しく太ももの前をトレーニングすることができれば、太くならず細くなっていきます。
正しくというのがポイントです。
正しくできていないから、トレーニングすることで脚が太くなるんです。
正しくできていないから、脚が細くならないんです。
例えば、あなたも知っているスクワット。
脚を細くするには、膝をつま先よりも前に出して行います。
これでもか、ってくらいしっかり膝を出します。
そうすることで、太ももの前に強烈に効かせることができます。
正しくできていると、1セット行うだけで太ももが細くなり、お尻もキュッと引き上がります。
一般的には、膝をつま先より前に出さないように、しっかりお尻を後ろに引きながらしゃがんで!
と言われ、太ももの裏とお尻に効かせようとするのですが…
お尻を後ろに引きながらしゃがんでいくと、めちゃくちゃしゃがみにくくないですか?
そして、股関節が詰まって最後までしゃがむことはできないかと思います。
股関節が詰まるということは、何か動きがおかしいということです。
なので、スクワットで脚を細くしようとするなら
膝をつま先より前に出し、太もも前に効かせながら行います。
某歌劇団のお客さんも、ずっと太もも前を使ってはダメだ!
と言われてきたらしく、なるべく使わないようにしてきたと、おっしゃっていました。
しかし、脚は細くなるどころか、逆に太くなっていく一方。
僕は、劇団のレッスンや筋トレで
太ももの前を意識して使うようにアドバイスしたのと
セッションでは、徹底して太ももの前のトレーニングを行いました。
すると、月2回のトレーニングで約2ヶ月半で2周り近くは細くなりました。
これは、びっくりするくらいの結果が出た例ですが…
脚を細くするには、太ももの前を使う!
まずは、スクワットから意識してやってみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッションに関して】
◆80分-¥6,000(税抜)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームか下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
あなたは、玄米はカラダにいいと思っていますか?
お客さんからも、玄米ってカラダにいいんですか?と、よく聞かれます。
僕の答えは…
玄米は、白米に比べビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
なので、玄米の方がカラダにいいと言われていますよね。
ちなみに、食物繊維は腸にいいと言われていますが
数ある食物繊維の中で、腸にいいものは一つだけです。
その他の食物繊維は、腸内環境を悪化させるんです。
あなたは知っていましたか?
話しは戻って、栄養面を見れば白米より玄米の方がいいかもしれませんが
違う角度から見ると…
玄米の糠のところは消化に悪いので、胃腸に余計に負担が掛かります。
胃腸の強い人はいいかもしれませんが、胃腸の弱い人は胃腸に余計に負担が掛かる分
消化不良による栄養の吸収の阻害、腸内環境の悪化、免疫低下などが起こります。
また、糠の残留農薬にも気を付けないといけません。
なので、僕は玄米はあまりお客さんには勧めませんし、僕自身玄米はほとんど食べません。
これを知った上で、ご自身で判断していただいています。
どうですか?
このような面もあるんです。
1方向から見るとよさそうに見えますけど
角度を変えて見ると、また違った面を見ることができます。
世の中には情報が溢れています。
溢れている情報に踊らされないためにも、色んな角度から見ることが必要です。
情報は受け手で決まります。
もっと本質が捉えられるように…
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。