こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
あなたは、骨盤の歪みは整えた方がいいと思いますか?
僕は、骨盤の歪みは整えた方がいいと思います。
また、骨盤に限らず、カラダの歪みは整えた方がいいです。
骨盤には、たくさんの筋肉が付着しています。
太ももの筋肉やお尻、お腹や背中などなど
本当にたくさんの筋肉が付着しています。
なので、骨盤が歪んでいたら
これら骨盤に付着している筋肉は正しく使えないということになります。
正しく使えていないと、筋肉がパンパンに張ってしまったり
変なところに脂肪が付いたり
また、むくみの原因になったりもします。
なので、なるべく骨盤の歪みは整えた方がいいです。
もちろん、骨盤の歪み以外にもカラダの歪みは整えるにこしたことはないですよ。
で、その骨盤の歪みですが
あなたは、脚をよく組みますか?
実は、骨盤の歪みがあると脚を組んでしまいます。
逆に、骨盤の歪みが整ってくると、脚は組みたくなくなってきます。
脚を組むと、気持ち悪く感じます。
あなたはどうですか?
ここで、ご存知の方も多いとは思いますが、女性と男性で骨盤の形状が少し違います。
この形状の違いこそが、女性の方が
下半身に脂肪がつきやすくなったり
太ももがパンパンに張りやすくなってしまう
原因の一つでもあります。
この形状の違いについては、またの機会にでも説明しますね。
では、その骨盤の歪みをどうやって整えていきます?
実は、骨盤の歪みって簡単に整えることができます。
例えば、息をたくさん吸うだけとか
しゃがむだけとか
バンザイするだけとか
あなたにとってベストなトレーニングをやるだけ。
そんな、あなたにとってベストなトレーニングって何なんでしょう?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
前回は、『胃腸が弱いと食中毒になりやすいですよ』という内容。
(その記事は、こちらから。)
今回は、それに続いて(?)
『胃腸を強くすると痩せやすくなる』という内容です。
あなたは、よくお腹が痛くなったりしませんか?
または、お腹を壊しやすくありませんか?
こんな状態だと、カラダは痩せにくい状態になっています。
痩せるためには、まずこの状態を良くしていかないことには始まりません。
なぜ、こんな状態だと痩せにくいのか?
簡単に説明すると、胃の方が脂肪を落とすことよりも優先順位が高いからです。
身体には、生きていく上での優先順位というものがあります。
一番優先順位の高いのは、脳です。
逆に、優先順位の低いのは筋肉(特に手足)です。
別に、筋肉は生きていく上の活動で必要最低限あればいいですからね。
ちなみに、脂肪が落ちづらい理由として
脂肪は保温効果があったり、外からの衝撃を吸収してくれたり、いざという時(飢餓)のエネルギー源になったりするということなどが挙げられます。
胃の方が優先順位が高いので、胃を強くすることから始めないと脂肪は落ちてくれません。
じゃあ、あなたは胃を強くするために何をしますか?
胃薬を飲んでも胃はよくならないですからね。
例えば
お腹が空いたら食べる
よく噛んで食べる
油ものを控える
食物繊維の多いものを控える
牛乳を控える
人によっては、パンなどの小麦系を控える
などなど
胃は、2~3日で新しいものに生まれ変わりますから、比較的早くよくなります。
最悪、胃を回復させるためにファスティングもありかと思います。
方法は、色々あります。
大事なのは、どんな時が胃の調子がよくて、どんな時が悪いのかを知ること。
自分と向き合うことが大事ですよ。
さぁ、あなたはどうやって胃を強くしていきますか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
この季節、熱中症も気を付けないといけませんが、食中毒にも気を付けないといけませんよね。
この食中毒、胃腸が弱い人は要注意です。
そう、胃腸が弱いと食中毒にかかりやすくなるんです。
胃腸と書いてますが、胃のことをメインにお伝えします。
基本的に、食べ物は異物です。
異物ということは、そのままであれば人体にとっては毒なんです。
毒と書けば大袈裟ではありますが…
その異物の中から、人体に本当に必要なものを吸収するために分解・消化しています。
また、ここが重要なところなのですが
胃から出る胃酸は、たんぱく質を分解する役割の他、口から入る様々な菌やウィルスを死滅させる役割もあります。
胃酸は、普通に皮膚についてしまうと皮膚が溶けるくらいの強塩酸です。
それくらい強い酸で、菌を死滅させたり、食べ物を分解していたりします。
そんな胃酸が出ても、胃は胃自身を守るために
胃酸が出る前に特殊な粘液を出し、胃の内部が胃酸にやられないようにしています。
ちなみに、ヨーグルトなどで乳酸菌などを摂ったとしても、この胃酸で死滅させられます。
生きたまま届くと言われるものもありますが、生きたまま届きません。
胃酸は、僕たちを悪い菌から守ってくれているんです。
胃薬は、この胃酸を止める働きがあるので、悪い菌がカラダに入ってきやすくなります。
なので、余計に体調不良になりやすくなる人もいます。
胃の弱い人は、胃自身や胃本来の機能が弱いので
胃を強くしていかないといけません。
じゃあ、どうやって強くしていきます?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
食事を頑張っているのに痩せない…
運動を頑張っているのに痩せない…
ちゃんとやっているのになんで?
実は、ダイエットの意外な天敵がいるんです。
それは…
ストレスです。
カラダにストレスがかかりすぎていると、痩せづらくなります。
ストレスと言っても様々な種類があります。
①物理的ストレス
温度差、気圧、音、運動など
②化学的ストレス
お薬、添加物、低血糖など
③生物学的ストレス
ウィルス、細菌、カビ、チリ、ホコリなど
④心理的ストレス
人間関係、仕事、不安、緊張など
運動しすぎていませんか?
お薬飲みすぎていませんか?
添加物を摂りすぎていませんか?
アルコールを飲みすぎていませんか?
炭水化物(ブドウ糖)を抜いていないですか?
キチンと睡眠をとっていますか?
仕事が忙しすぎませんか?
などなど
難しく書いてしまいましたが、様々なことがカラダにとってのストレスとなるんです。
カラダからしてみると、痩せることよりもストレスに対応する方が優先順位が高くなります。
ストレスがかかりすぎると命に係わる可能性がありますからね。
ストレスに対応しているときは、カラダで様々な反応が起きています。
その反応が起きている時は、痩せることなんて後回しです。
なので、ストレスを除去していかないといけません。
でも、まずは自分のストレスを理解していかないとだめですね。
あなたのカラダへの一番のストレスは?
ダイエットは、まずは自分を知ることから。
そこから始まります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
美脚になるには、ただトレーニングをすればいいってものでもありません。
お尻に効いている、太ももの前に効いている、太ももの裏に効いている、内ももに効いている…
筋肉に効いていれば、美脚になれるわけではないです。
そこには、整えなければなければならないものがあります。
それが『歪み』です。
中々、お尻の下のたるみが取れないとか、内もものたるみが取れないとか、膝上のたるみが取れないとかないですか?
また、全く脚のライン(X脚やO脚など)がキレイにならないとかないですか?
これらは、歪みを整えることで解決できます。
歪みを整えることができれば、美脚へ近づくことができます。
ポイントは、股関節と骨盤の歪みです。
股関節は、キチンとハマって動いていますか?
はまっているということは、引っ掛かりがなく滑らかに動きます。
もちろん、詰まり感もありません。
股関節が歪んでいると、骨盤も歪んでいます。
逆も然り。
骨盤と連動し、股関節を正しく動かしていくと歪みは整っていきます。
そう、正しい関節の動きが重要になってくるわけです。
ただ動かすだけだと、歪みは酷くなっていってしまうので、如何に正しく動かせるか。
正しく動かせていると、脚が軽くなり歩きやすくなることはもちろんのこと、太ももがつまみやすくなっています。
この辺が指標になってきます。
トレーニングはただ効かせればいいというわけではない。
正しく関節を動かすということが重要になる。
股関節をどう動かすと正しい動きなんでしょうね?
当スタジオでは、トレーニングを行うことによってこの『歪み』を整えていきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
膝上のたるみを取るには、キチンと太ももの前の筋肉が働いているかが大事。
太ももの前の筋肉がキチンと働いていれば、膝上のたるみは落ちます。
ほとんどの人が、太ももの前の筋肉が弱いです。
あなたも例外ではありませんよ。
なので、太ももの前のトレーニングが必須になります。
どんなトレーニングをしますか?
色々、前段階はありますが
簡単なところでは、僕は膝を伸ばすトレーニングをしてもらいます。
仰向け・座った状態・立った状態・しゃがんだ状態
何でもいいと思います。
膝を『ピンッ!!』となるまで、伸ばします。
やってみた人にしか分かりませんが、中々伸びません。
そして、太ももの前の筋肉がつりそうになる方もいらっしゃいます。
そう、それだけ普段から太ももの前の筋肉が使えていないという証拠です。
まずは、膝を伸ばし切ることで
太ももの前の筋肉を最大に縮めるトレーニングを。
是非、やってみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
---------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
---------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
あなたは、外反母趾ではありませんか?
外反母趾なら、脚は太くなりやすくなってしまいます。
また、膝痛や腰痛にも関係しています。
もっと言えば、肩こり・首こりなんかにも。
外反母趾になっていると、この画像のように踵が内側に倒れています。
(分かりますかね?)
もちろん、外反母趾になっていなくても踵が内側に倒れている方もいらっしゃいます。
踵が内側に倒れていると、X脚になり・反り腰になっていきます。
そうなってくると、脚は太くなることはもちろんのこと
お尻も垂れ、お腹にも脂肪がつきやすくなってしまいます。
外反母趾でここまでなるの!?
と、あなたは思うかもしれませんが、実際になっている方を何人も見てきました。
なので、外反母趾はできるだけ改善した方がいいと、僕は思います。
じゃあ、どう改善していくのかというと
徹底的に、足指を握っていきます。
とにかく、こればかりをやっていきます。
拳のグーを作るようにしっかり握ってくださいね。
実際にやってみて、中々変化しないという方がいれば、お気軽にご質問ください。
あなたにだけ、ヒントをお伝えします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六の
脚痩せ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニングスタジオ
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。
あなたは、骨盤の歪みを気にしたことがありますか?
骨盤の歪みが整うと、脚は細くなります。
なぜなら、太ももの前や裏、外や内の筋肉は骨盤に付着してるものが多いからです。
骨盤が歪むことで、これらの筋肉の長さがアンバランスになり、正しく働くことができなくなります。
正しく働くことができなくなることで
一部の筋肉に負担が掛かりすぎたり、使わなさすぎたりすることが起きてしまいます。
そうなってしまうと、太ももがパンパンに張ってしまったり、変なところに脂肪がついたりします。
なので、骨盤の歪みが整えば、これらの筋肉がいいテンションになるので正しく働きやすくなります。
そうなると、自然に脚は細くなりますよね。
じゃあ、どうやって骨盤の歪みを整えるのかというと
しゃがむトレーニングを行っていきます。
しゃがみ切って、たくさん息を吸います。
これが、正しくできていると骨盤の歪みは整っています。
ポイントは、息をたくさん吸うことです。
脚を細くするために、しゃがむトレーニングしてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
----------------------
【Training Studio Rippleってどんなパーソナルジム?】
◆初めての方へ
◆トレーナー紹介・店内の雰囲気
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆歪みを整えるということ
【体験セッションに関して】
◆内容・お問い合わせ
◆LINEで簡単お問い合せ
料金に関することは、こちらから。