お尻は使い過ぎない方がいい
お尻を使い過ぎるとお尻が崩れます。
日常生活でも筋トレでも
お尻を使い過ぎてしまうことはNGです。
基本的に、日常生活でお尻はほとんど使いません。
立っているときなんて、一切使いません。
無意識なのか、意識してなのかはありますが
お尻が崩れていく原因は、お尻の使い過ぎです。
お尻を変えるためにまずやることは、お尻使い過ぎをやめること。
【お尻を使わないようにするトレーニング】
床に座って両足を伸ばし
両足を揃えてジャンケンのグーのように足指を握る
その状態で足首を倒していく
※かかと同士と親指同士はくっつけたまま
内くるぶし同士をくっつけようと行うと効果的!
-----------------------
お尻を変えたい方、シルエットを変えたい方は
HPまたはLINEへお問い合わせください。
https://www.ripple-spreading.com
↓Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ripple_spreading/
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
どうして何もしていないのに太ももが太くなるの?
どうして筋トレしているのに太ももが太くなるの?
こんなこと思ったことはありませんか?
それは、お尻の使い過ぎが原因で起きているからなんです。
日常生活でのお尻の使い過ぎ
お尻の筋トレのし過ぎ
そのせいで太ももが太くなってしまっています。
もちろん、日常生活でお尻も使わなきゃダメですし
お尻の筋トレもした方がいいです。
でも、お尻のどこを使うかで太ももの太さが変わってきます。
お尻はざっくりと、上・真ん中・下に分かれているんですけど
本当に使わないといけないところは、お尻の上です。
そこが使えていると、お尻の使い過ぎがなくなり太ももは細くなっていきます。
お尻の上を使いやすくするには
ファーストステップは膝を前に出すスクワット。
膝上に効いていればOK。
太ももを細くするには、お尻の上を使うこと。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
ダイエットのために
つらい食事制限やきつい運動をやらなきゃならないって思っていませんか?
実は、そんなことは必要ないんです。
ダイエットに必要なことは
脂肪をたくさん使えるカラダになることなんです。
人は、糖と脂肪をエネルギーとして使っています。
必ずどちらも使っているんですけど
どうしても糖の方が使いやすいカラダの状態になってしまうため
脂肪よりも糖の方をたくさん使ってしまうんです。
このカラダの状態でダイエットをするから
つらい食事制限やきつい運動をしないとダイエットできないんです。
糖をたくさん使いやすいカラダの状態とは…
①カラダが疲れやすい
②筋肉が張っている(肩、腰など)
③体力が低下している
これらが挙げられます。
脂肪をたくさん使うカラダの状態になるためには
これらを改善していく必要があります。
そのためのファーストステップは、カラダの歪みを整えること。
脂肪を使えるカラダになると
楽にダイエットできるようになりますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
お客さんから『痩せやすくなりました』という声をちょこちょこ聞きます。
理由は大きく2つ。
①リンパの流れや血液の流れが良くなったこと
②脂質代謝が上がったこと
①はカラダの歪みと筋肉の使い方が大きく関係しています。
簡単にお伝えすると
猫背や反り腰の激しい人や肩こり酷い人って、リンパや血液の流れって悪そうですよね?
なので、カラダの歪みや筋肉の使い方を良くしてあげると
リンパは、カラダの要らないものを流し
血液は、脂肪燃焼に必要な酸素を届けてくれるので
瘦せやすくなります。
②は体温(内臓の温度)が大きく関係しています。
内臓の温度が高いと内臓の働きが良くなるので、基礎代謝が上がります。
基礎代謝の約60%は内臓が占めているのと
基礎代謝のほとんどが脂質代謝なので、脂肪をエネルギーとして燃焼してくれます。
なので、体温(内臓の温度)が上がると痩せやすくなります。
①だけでも、②だけでも痩せやすくなります。
①と②ならもっと痩せやすくなります。
そんな痩せやすいカラダになるトレーニングしてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
年齢って後ろ姿に出ます。
背中のたるみ、腰回りのお肉、お尻のたるみ、などなど…
年を重ねてもキレイな女性は必ずと言っていいほど、この後ろ姿がキレイです。
若々しさと後ろ姿って関係してるんです。
で、その後ろ姿の中でも一番大事なのがお尻です。
お尻の筋肉って主に骨盤にくっついているので
お尻の筋肉がちゃんと使えていないと、骨盤は歪んでしまいます。
骨盤は土台なので、そこが歪むと背骨も股関節も歪みます。
歪んでいると、筋肉が正しく使える状態ではないので
たるみができたり、つきたくないところに脂肪がついたり、使い過ぎている筋肉が太くなってしまいます。
また、血流やリンパの流れも悪くなってしまうので
痩せにくかったり、むくみやすかったりもします。
なので、お尻の筋肉をちゃんと使っていく必要があります。
ただお尻の筋トレをすればいいって訳でもなく
お尻の筋肉でもトレーニングでどこを使うかがポイントになってきます。
シルエットを変えるために、お尻の筋肉をちゃんと使っていきませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
トレーニングしていてもシルエットがなかなかよくならない
逆にシルエットが悪くなっている…
そんな経験ないですか?
これって、筋膜の癒着が大きく関係しているんです。
筋膜って、簡単にお伝えすると筋肉の皮膚みたいなものです。
筋肉は一つ一つこの筋膜に包まれています。
この筋膜と筋膜が、接着剤でペタッて貼り付けられたような状態になっていることを癒着と言います。
なので、目的の筋肉のトレーニングをしているのに
この貼り付いた状態で行ってしまうと
使いたい筋肉は正しく使えず、使いたくない筋肉を勝手に使ってしまいます。
その結果、太ももが太くなったり、お尻の形が悪くなったり、たるみが落ちなくなったり…
と、シルエットが悪くなっちゃいます。
じゃあ、シルエットをよくするためにどうしていけばいいのかというと
1.カラダの歪み
2.筋力アップ
3.筋膜リリース
この3ステップでトレーニングをしていく必要があります。
筋膜が癒着する原因は
大きくカラダの歪みと筋力の弱さにあります。
なので、まずはカラダの歪みにアプローチをしていかないといけないんです。
できるだけカラダの歪みが整った状態で
正しく筋肉を使っていけば、筋力もアップし筋膜リリースもしていきます。
そうすることで、シルエットがよくなります。
カラダの歪みが整った状態とは、カラダが楽に、軽く動かせる状態のことです。
例えば、立ちしゃがみがしやすくなった、歩きやすくなった、肩が回しやすくなった、手が挙げやすくなった…
トレーニング後にそうなっていればカラダの歪みは最初よりも整っています。
シルエットをよくしていくためには、トレーニング後にカラダが軽くなっているかどうか。
これを指標にしてもらうと、分かりやすいと思います。
カラダが軽くなるトレーニング
受けてみたくありません?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
脂肪を落とすには、以下の3つだと僕は考えています。
1.食事
2.運動量
3.基礎代謝
それぞれ簡単に説明していきますね。
1.食事
食事の中でも、食事の中身と食べ方の大きく2つに分かれます。
食事の中身は、カラダに必要なものは食べ不必要なものは食べないということ。
もう少し不必要なものを言うと
太る食べものと太りやすい食べもの
これらを控えるようにする。
もちろん、添加物や塩分の摂り過ぎもよくないです。
食べ方は、どういう状態で食べるのか、どういう順番で食べるのか、どう食べるのか…
自分の子どもにする食育を、そのまま自分にするというイメージです。
2.運動量
日常生活でカラダを動かす量を増やすということと有酸素運動です。
有酸素運動は、お散歩レベルの強度でオッケー。
走ったり早歩きする必要はありません。
筋トレをする必要も全くありません。
勘違いが起きないようにお伝えしますが
ボディメイクなど、カラダをデザインしていきたいなら筋トレは必須です。
脂肪を落とすことに筋トレは必要ないということです。
3.基礎代謝
基礎代謝は1日の消費カロリーの60~70%を占めています。
そして、その基礎代謝の中で最も大事なのが内臓。
内臓の消費カロリーは、基礎代謝の約60%を占めています。
ちなみに、筋肉は約20%。
なので、如何に内臓の働きを上げるかということが
基礎代謝を上げるめちゃくちゃ大事なことになります。
どうやって内臓の働きを上げるのかは
それ専用のトレーニングがありますので
気になる方は是非体験しに来てみてください笑
ブログでお伝えした通り、僕もダイエットをやっていて、5月下旬~10月下旬の5ヶ月で-4.5kg痩せました。
↓その記事はこちら↓
『僕が脂肪を落とすためにした3つのこと』
そして、その後2ヶ月経ちましたが更にそこから-2kg痩せました。
7ヶ月でトータル-6.5kgです。
しかも、この2ヶ月やったことは基礎代謝を上げる(内臓の働きを上げる)トレーニングのみ。
食事も有酸素運動もやっていません。
何人かのお客さんにもこのトレーニングをやり始めたので、また少し時間が経ったらご報告しますね。
脂肪を落とすには大きく3つ。
1つでも脂肪は落ちます。
2つだとより脂肪は落ちます。
3つだともっと脂肪が落ちます。
あなたはどうやって脂肪を落としていきたい?
あなたの出来る範囲でご提案します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
ケツトレの注意点は、お尻を締めないことです。
日常生活動作では、お尻を締める動作はないからです。
また、お尻を使うときも…
例えば、立っているときはお尻は使いませんし
歩いているときは、お尻を使うのは踵が地面に接地したときです。
蹴るときには使いません。
なので、スクワットやデッドリフトで立ち上がったときにお尻を締めたりするのは、本来の使い方からズレているということになります。
お尻を締めた方がお尻を使っている感は出ますが
お尻本来の使い方ではないので
たるみは落ちず、硬くなり、形が崩れたお尻になってしまいます。
お尻は締めない。
お尻が締まっているのかどうか分からないという方は、それに気付くことから始めていきましょう。
どうしても気付けないという方は…
カラダが緊張しすぎているので
ストレッチをしたり、ほぐしてみたり
お風呂にゆっくり浸かったり、グッスリ寝るようにしてみたり
ストレス発散してみたり…
心地いいと感じるような、カラダが緩まるようなことをやってみてください。
ケツトレの注意点は、お尻を締めないこと。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。