お尻専門パーソナルトレーニングジム
体験セッション
体験お問い合わせ

脚やせ・ヒップアップ

何でお尻のお肉が落ちないの?

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。

 

痩せたけど、お尻のお肉が中々落ちにくい

 

という方、結構いらっしゃると思います。

 

そのままダイエットを続けていけば、落ちてはいきますが…

 

何で、お尻のお肉が落ちにくいのか?

 

ホルモンバランスなどの内科的要因は置いておいて

 

それは、カラダの歪みが原因となっています。

 

特に、骨盤や股関節の歪みです。

 

女性は、骨盤の形状の違いから、お尻や太ももなど

 

下半身が太くなりやすいんです。

 

なので、歪んでいれば、計に太くなりやすくなってしまいます。

 

歪みがあれば、筋肉のバランスが崩れ

 

使いやすいところと、使いにくいところに大きく分かれます。

 

使いやすいところには、余計な筋肉がつき

 

使いにくいところには、脂肪がつきます。

 

歪みを整えていくと、脂肪が落ちやすい状態になっていきます。

 

落ちにくいお尻のお肉は、カラダの歪みを整える。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

お尻を変えるための選択肢

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。

 

ヒップアップするために

 

お尻を小さくするために

 

お尻のたるみを取るために

 

お尻の形をよくするために

 

ストレッチ、マッサージ、エステ、筋トレ、ヨガ、ピラティス…

 

色々な選択肢があると思います。

 

僕は、どんな選択肢でもあなたの理想に近づければOKだという考えです。

 

ダイエットの記事でもお伝えした通り、『継続は力なり』です。

 

あなたが、継続できるようなやり方で

 

継続しやすいことをやるのが一番です。

 

僕の考えは、まずは【カラダの歪みを整える】ということが土台になりますが

 

そこは難しくなってしまうので

 

ご自身で何かをやっていくに当たって

 

まず、覚えておいて欲しいことは

 

【自分のカラダを知る】ということです。

 

どんなことでもいいです。

 

例えば、簡単なところだと

 

どこが硬くて・どこが柔らかいか。

 

硬いところがわかれば、そこをストレッチしたり

 

マッサージしたり、トレーニングをしたりして

 

柔らかくしていけば、確実にお尻はキレイになります。

 

また、日常生活の癖を知って

 

それを治していくだけでも、お尻はキレイに変わります。

 

何をやるにしても、【自分のカラダを知る】。

 

これだけでも覚えておいてくださいね。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

ヒップアップするための大事な股関節の動き

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

ヒップアップのためにトレーニングしているあなたへ

 

お尻をより変えていくためには、股関節の柔軟性が必要になってきます。

 

股関節は、色んな方向(曲げる、伸ばす、開く、閉じる、捻じる)に動きます。

 

この中でも、特に大事な動きが

 

股関節を曲げるという動きです。

 

ヒップアップしたいという、ほとんどの方が

 

この股関節の曲げるという動きが硬い。

 

そして、曲げていくと股関節の詰まり感や違和感もあります。

 

これらを改善にしていくために、ストレッチも一つの手ではありますが

 

僕は、トレーニングがいいかと思います。

 

仰向け、三角座り、四つ這い、立位などなど

 

色々ありますが、簡単なトレーニングとしては

 

◆仰向けで寝転がり、両足を引き付けて深呼吸
・仰向けに寝転がり、両膝を曲げ足を上げる
(モモ上げのように)
・手は膝裏から両足を抱えるようにする
・軽く手の力も使い、太ももをお腹に引き寄せる
・その状態で深呼吸を続ける(特に、吸う方を頑張る)

 

寝る前にでも、筋トレ前にもできる簡単なトレーニングなので

 

是非やってみてください。

 

正しくできていれば、立った時に両足が軽く(動きやすく)なっています。

 

そうすると、それだけでお尻も変化していますし

 

筋トレ効果も倍増しますよ。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

痩せたけど、ふくらはぎや太ももが筋肉で太くなった…

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

ダイエットで痩せたけど、ふくらはぎや太ももが太くなってしまったあなたへ。

 

運動も食事も頑張って痩せたけど…

 

なぜか、ふくらはぎや太ももに筋肉がついて太くなってしまった。

 

どうにかして、この筋肉を落としたい。

 

もちろん、動かないようにすれば筋肉は落ちますが…

 

そんな訳にもいきませんよね。

 

このような場合、カラダの動かし方に問題があります。

 

要は、ふくらはぎや太ももが太くなるようなカラダの使い方をしているんです。

 

だったら、ふくらはぎや太ももを使い過ぎないようにしてあげれば、細くなっていきます。

 

では、どうしていくのかというと

 

使っていないところを使うようにしていきます。

 

まずは、足の裏です。

 

地面と唯一接する場所ですからね。

 

どうしていくのかというと

 

長座の姿勢(脚を伸ばして床に座った状態)で

 

足指を思いっきり握ります。

 

イメージは、握力測定をするような感じです。

 

しっかり握れていれば、結構つりそうになります。

 

つるのは悪い事じゃありませんからね。

 

使ってない証拠だと思ってもらえれば。

 

筋肉で太くなったふくらはぎや太ももを細くするために、足の裏を使えるようにする。

 

そのためには、しっかり足指を握る。

 

是非、やってみてください。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

落ちないたるみの取り方

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

中々落ちないたるみってありませんか?

 

痩せたけど、ここのお肉が!みたいな。

 

これ、どうやって落としていきます?

 

それは、筋トレ

 

ではなくて

 

歪みを整える

 

ということが、まず必要になります。

 

カラダが歪んでいると、筋肉のバランスが崩れてしまい

 

使い過ぎているところと、使えていないところに大きく分かれます。

 

使い過ぎているところには、筋肉が余計につき

 

使えていないところには、脂肪がついてしまいます。

 

簡単に言えば、カラダが歪んでいると

 

ついてほしくないところに、筋肉と脂肪がついてしまいます。

 

また、その筋肉や脂肪は中々落ちてくれません。

 

カラダの歪みを整えていくと

 

筋肉のバランスが良くなっていくので

 

これらと逆のことが起こり

 

落ちにくいたるみを取ることができます。

 

いかがでしたか?

 

まずは、カラダの歪みに着目してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

歩いて脚を細くする

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

日常生活で、誰でも歩いてますよね。

 

歩いている時間に差はあれど、歩かない人なんていませんよね。

 

日常生活だけで脚が細くなったら最高じゃないですか?

 

今日は、そんなお話しです。

 

歩くときに一番大事なところってどこだと思います?

 

僕は、足の裏だと思っています。

 

だって、足の裏が唯一地面と接地しているところですからね。

 

足の裏の役割としては、以下の二つがあります。

 

①衝撃を吸収する
②バネの役割(歩く時の推進力)

 

歩いているときに

 

衝撃を吸収し、関節や筋肉の負担を減らしたり

 

前に進むことを助けてくれているんですよね。

 

この足の裏が正しく働いていないと

 

関節や筋肉の負担が大きくなってしまいます。

 

そうすると、変に筋肉を使うようになり

 

X脚やO脚になっていったり、ふくらはぎや太ももの前が筋肉で太くなっていったりします。

 

どうしても、ふくらはぎや太ももの前が細くならない

 

何てことは、ありませんか?

 

実は、これが原因だってこともありますからね。

 

なので、足の裏が使えるようになると

 

脚が細くなる

 

X脚やO脚も改善される。

 

ということが起こります。

 

ではでは、足の裏を歩くときに使うためには何をすればいいのか?

 

それは、足の裏の筋力を鍛えるということです。

トレーニングは、写真のように拳のようになるくらいしっかり握ります。
※分かりづらいかもしれませんが…

 

握力測定をする時みたいに思いっ切り握る。

 

ただそれだけです。

 

もちろん、ポイントはありますがやってみてください。

 

また、ラクロスボールなどで足の裏をほぐしてから行うと、やりやすくなります。

 

歩いて脚を細くするために、足の裏を鍛える。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税抜)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

キレイなお尻になるために

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

キレイなお尻になるために、あなたは何をしますか?

 

最近(と言ってもここ数年)は、お尻のトレーニングで

 

ヒップスラストやバンドを使ってのトレーニング、クラムなどをよくSNSや雑誌などで見かけます。

 

ヒップアップのために、とにかくお尻を鍛える

 

という感じになっていますが

 

それでは、うまくいかない人も多いんじゃないんでしょうか?

 

実際に、そういう声をよく聞きます。

 

何でうまくいかない人もいるのかというと

 

そこには、股関節や骨盤の歪みが大きく関係しています。

 

歪みがあると筋肉は本来の使い方ではなく、変な使い方になっているので

 

歪んだままトレーニングをしていると

 

お尻の形が変になってしまったり、ヒップアップできなかったり

 

太ももが太くなってしまったり、腰を痛めたり…

 

なんてことがよくあります。

 

じゃあ、どうしていくのかというと

 

まず『歪みを整える』ということをしていかないといけません。

 

歪みを整えることで、正しく筋肉を使えるようになってくるので

 

そこから、お尻のトレーニングでお尻を鍛えていく流れになります。

 

そして、トレーニングもただやればいいという訳ではありません。

 

フォームがめちゃくちゃだと、また歪んでしまうので

 

フォームが大事になってきます。

 

教科書的に言われているフォームではなく、今のあなたにとって正しいフォームです。

 

そうやってトレーニングをしていくことで

 

今まで落ちなかったところの脂肪が落ちたり、つけたかったところに筋肉がついていきます。

 

ここで、股関節や骨盤の歪みをどうやって整えていくの?

 

と、思うあなたのために

 

こちらから歪みを整えるトレーニングをご覧ください。

 

反り腰をよくするトレーニングとしてご紹介していますが

 

実は、歪みを整えるトレーニングでもあるので、是非やってみてください。

 

まずは、股関節と骨盤の歪みを整えることから始めてみませんか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税抜)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。

 

脚を細くするには

こんにちは。

 

大阪市北区 天満・天六
脚やせ・ヒップアップ専門パーソナルトレーニング
Training Studio Rippleのパーソナルトレーナー末永です。

 

脚を細くするには、何をやればいいと思いますか?

 

それは、股関節・骨盤の動きをよくしていくトレーニングが必要になります。

 

※足裏などのトレーニングも必要ですが、今回は割愛します。

 

股関節や骨盤の動きが悪いと、その周辺の筋肉がちゃんと使えていないので

 

使い過ぎている筋肉、使えていない筋肉に分かれてしまいます。

 

簡単にお伝えすると

 

使い過ぎているところは、筋肉でパンパンに太くなり

 

使えていないところは、脂肪がついてしまいます。

 

よくあるのが

 

太ももの前や外側が筋肉で太くなり

 

お尻の横や、お尻と太ももの境い目のところ、内ももなどに脂肪がついているパターンです。

 

では、どうやって動きをよくしていくかというと

 

股関節は、曲げる動作

 

骨盤は、後傾と言って丸くする動作(画像の右側が後傾です。)

この2つをとにかく徹底して行っていきます。

 

僕のトレーニングでは、この2つの動きを

 

特に、四つん這いやしゃがむトレーニングで行っていきます。

 

そうすることで、股関節や骨盤の動きが良くなっていきます。

 

どうやって動きが良くなったのかを感じるかというと

 

分かりやすいところだと、脚が軽くなります。

 

なので、モモ上げがやりやすくなったり、歩きやすくなったり

 

などなど

 

そうなっていれば、動きが良くなったということです。

 

動きが良くなったということは

 

使い過ぎている筋肉は使わなくなり、使えていない筋肉が使えるようになったということです。

 

また、歪みも少なくなっています。

 

逆に、脚が重たくなってしまっていれば、この逆のことが言える訳です。

 

ではでは、ここで一つ

 

その股関節・骨盤の動きを良くするトレーニングをご紹介します。

 

四つん這いのトレーニングは、こちらで紹介しているので

 

ちょっと難し目のしゃがむトレーニングをご紹介しますね。

 

◆しゃがんで片足を前に伸ばす

・しゃがみ切った状態で、骨盤を後傾したまま片足を前に伸ばす。
・膝をピンッとなるまで伸ばす。
・呼吸は、しっかり吸って伸ばす。
・左右交互に行う。(6~8回くらい)
※強度を上げるなら、伸ばしている足を浮かして行う。

 

脚を細くするなら、まずは股関節と骨盤の動きを良くする。

 

是非、やってみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Training Studio Ripple 末永敦之

 

-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
初めての方へ
トレーナー紹介店内の雰囲気
Rippleオリジナルトレーニング
食べるダイエット

料金に関することは、こちらから。

 

【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税抜)

◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング

体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。


友だち追加

-----------------------

インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。