こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
野菜から食べて、最後にごはん(炭水化物)を食べよう。
って、いうことじゃないです。
僕の言う、食べる順番ダイエットは
ごはん(炭水化物)から先に食べます。
これ、ちゃんと理由があります。
簡単に説明すると、ごはんを最初に食べることによって血糖値を上げて
食欲を落ち着かせよう、ということです。
食欲は血糖値に依存しているので、血糖値が上がることで食欲が落ち着いてくれます。
ちなみに、最初にごはんを食べたからと言って、血糖値は急上昇しないのでご安心を。
空腹時にお砂糖などの入った甘いものは禁物です。
それこそが、血糖値を急上昇させてしまうので。
最初にごはんを食べることで
お客さんに聞く限り、食事量も平均2割くらい減っています。
また、食事の満足度も上がるので
甘いものを食べなくなったと、よく聞きます。
このことから、本当に必要なものを吸収できていないせいで、食事量が増えてしまっていた、ということが分かりますね。
必要なものをしっかり吸収できるように
最初にごはん(炭水化物)から食べる。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
たんぱく質が大事なのは、皆さん知っての通りですよね。
大事なんですけど、キャパオーバーの量を食べてませんか?
キャパオーバーの量を食べてしまうと
消化・吸収されないので、内臓に余計な負担を掛けてしまいます。
また、腸内環境も悪化してしまいます。
なので、たんぱく質を適量食べることが大事。
でも、適量って?
たんぱく質を、1日で体重1kgあたり0.8~1g食べよう
※体重50kgだと、40~50gのたんぱく質
ということではないです。
その量を食べたとして、全部が消化・吸収されていると思いますか?
たんぱく質は、まずは胃で分解されるので
胃の働きがめちゃくちゃ大事になるんです。
もっと言うと、しっかり胃酸が出ているのか、ということです。
胃酸が出ていないと、たんぱく質は分解されません。
分解されないと…
小腸で吸収はされないですよね。
なので、たんぱく質の適量は胃が教えてくれます。
えっ、どういうこと??
って、なりますよね(笑)
まずは、お腹具合いを感じることから始めてみてください。
・お腹が空いたら食べる
・腹八分目まで食べる
この二つ、意外に分からない方が多いです。
本当に多いです。
何気なく食事を食べるんじゃなくて、自分のカラダに向き合いながら食べる。
これと、たんぱく質の適量って繋がっていないようで繋がっています。
自分のお腹具合いがどうなっているのか?
ちゃんと知ってくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
タイトルにビックリした方もいらっしゃるかもしれませんが
事実なんです。
ただし、今まで炭水化物を控えていた方や食べていても必要量食べていない方に限ります。
炭水化物をたくさん食べている方が、更に増やしたら太る可能性大です。
そこだけ間違わないでくださいね。
要は、炭水化物が足りていない方が炭水化物を必要量食べるようになると痩せるということです。
僕のダイエットの、食事の中で軸となるのが炭水化物です。
食事は、炭水化物を中心にして食べていきます。
これで痩せるの?
と、最初はみんな半信半疑ですけど
僕のアドバイスをちゃんと聞いていただけた方は、ほぼ100%痩せます。
なぜか?
色んな視点から見ると、炭水化物が一番大事だからです。
食欲から見ても
脳から見ても
消化酵素から見ても
ホルモンから見ても
自律神経から見ても
睡眠から見ても
などなど
ちょっと難しくなってしまいましたが…
たくさんの視点から見ていくと、炭水化物が一番食べなきゃいけないんです。
どのくらいの量かは、人ぞれぞれありますが
基本は、おかずなどを合わせて腹八分目の量です。
これで、食後にまだ何か食べたければ
おかずの量を減らして、炭水化物の量を増やしていきます。
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくれば
何となく、自分の満足できる炭水化物の量が分かってきます。
炭水化物は必要量食べることが大事。
カラダに必要な栄養を、カラダに必要な量食べるから、痩せることができます。
是非、炭水化物のコントロールをしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
ダイエット、つまり脂肪を落とすということについて言えば、筋トレをする必要はありません。
僕の考える、筋トレをする必要性としては
・ボディラインをキレイにする
・メリハリをつける
・落ちないたるみを落とす
・筋肉太りの解消
・猫背や反り腰、O脚やX脚などのカラダの歪みを整える
こんなところでしょうか?
なので、脂肪を落とすということだけに関しては、筋トレは不要です。
では、脂肪を落とすには何をやっていけばいいのか?
僕の中では、以下の4つの視点があります。
①睡眠
②運動
③食事
④ストレス
それぞれ、簡単にお伝えすると
①睡眠 ⇒ 7時間以上、睡眠の質up
②運動 ⇒ 60分のウォーキング(ゆっくりと)
③食事 ⇒ 食べ方(内臓の働きup)、食べもの(太りやすい食べもののカット)
④ストレス ⇒ 不安・悩みを吐き出す
これだけです。
この辺のまとめた動画を、うちのお客さんのために撮ろうと思っているので
「欲しい!」という方がいれば、おっしゃってください。
無料で差し上げます。
これを継続するだけで、脂肪のみを落とすことができます。
そんな方法、知りたくないですか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区の天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
僕は、必ず歪みを整えた方がいいという考えです。
当スタジオのトレーニングメソッドも
歪みを整える→筋力アップ→筋膜リリース
というような3ステップでお尻を変えていくんですけど
最初に歪みを整えるということを行っていきます。
なぜ、歪みを整えた方がいいのか?
それは、カラダが歪んでいると
筋肉の長さが、本来の長さよりも長くなったり短くなったりして
使いやすくなってしまうところと
使いにくくなってしまうところができてしまうからです。
そうなってしまうと
ついて欲しくないところに筋肉がついたり、何をやってもたるみが落ちなくなってしまいます。
ここで、カラダの歪みって何なのか?
分かりやすくお伝えすると
猫背や反り腰、O脚やX脚は、カラダの歪みです。
例えば、女性で多い反り腰だと
お尻の下や横の方にたるみができやすかったり
太ももが太くなりやすかったり
ふくらはぎも太くなりやすかったり
下っ腹がポッコリしやすかったり
などなど
筋トレやダイエットだけでは、中々改善できないところがあるので
最初に歪みを整えるトレーニングを行っていきます。
筋トレも大事ですけど
僕は、こういう理由で歪みを整えることを一番大事にしています。
カラダの歪み、侮るなかれ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
特に、女性で多いかと思うんですけど
どうしても、おやつや食後に甘い物を食べちゃうという方。
結論からお伝えすると、しっかり食事の満足度を上げてあげれば、甘い物への欲求はなくなります。
では、食事の満足度を上げるにはどうするのか?
それは、炭水化物を食べることです。
他にもありますが、これがめちゃくちゃ大事です。
なぜか?
炭水化物、要は主食ですね。
炭水化物は脳のエネルギー源になります。
炭水化物を食べ、血糖値が上がるからこそ、脳が満たされていきます。
脳が満たされるから食欲が落ち着き、満足度が上がります。
血糖値が上がらない限り、脳は満たされません。
満たされないとどうなるかというと
すぐに血糖値が上がる甘い物を欲するようになります。
これが、どうしても甘い物が欲しくなる理由です。
また、炭水化物を最初に何口か食べることで、全体の食事量も減らすことができます。
それは、さっきもお伝えした通り、脳が満たされることに関係しています。
巷では悪者扱いされている炭水化物ですが
僕は、ダイエットには一番必須だと考えています。
甘い物への欲求を自然に抑えるには
炭水化物、主食を3食しっかり食べることです。
ダイエットに我慢は禁物です。
そんな我慢をしないダイエット、あなたもやってみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
トレーニングしているのに、ダイエットしているのに
お腹周りが痩せないっていう方、結構いらっしゃいませんか?
実は、お腹周りを細くするには、内臓なんです。
お腹周りって、他の部位とは違って内臓があるので
内臓の働きをよくしてあげないといけないんです。
内臓の働きがよくなると、お腹周りの脂肪は自然と落ちていきます。
でも、食べ過ぎ&飲み過ぎだと落ちませんよ(笑)
なので、やることは内臓の働きをよくすることです。
トレーニングではないんです。
では、何をやっていくのか?
やることは、食べ方の見直しです。
それは、前回コロナ太り解消法でお伝えした
・お腹が空いたら食べる
・腹八分目までにする
・よく噛む
・満足感を得る
と
・睡眠(7時間以)
この辺りは、めちゃくちゃオススメです。
前回の記事は、こちらから。
これら5つでやっていることは、内臓の負担を減らすことと消化の手助けです。
こんな簡単なことで、お腹痩せすることができるんです。
是非、騙されたと思ってやってみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。
こんにちは。
大阪市北区 天満・天六
お尻専門ダイエットスタジオ【Training Studio Ripple】
パーソナルトレーナーの末永です。
コロナで大変な状況になっていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
当スタジオのお客さんや、僕に関わっている方々には
コロナの感染予防についての情報をお伝えさせていただいております。
コロナはどんなウィルスで、どう予防していくのかが分かれば、そんなに恐いものではありません。
本当に簡単なことで、しっかり予防することができるんです。
さて、前置きが長くなりましたが
家にいる時間がとても長くなっていて
そろそろ運動しなきゃヤバい
なんて、考えている方も中にはいらっしゃるかと思います。
正直、無理に運動をする必要はありません。
運動しすぎると、免疫力は下がってしまいますし
運動で口や喉が乾燥してしまうと、ウィルスが侵入しやすくなってしまいますからね。
今回は、コロナ太りを解消する簡単な方法をお伝えしていきます。
まず、コロナ太りは『食べ過ぎ』と『活動不足(運動不足)』です。
※自律神経の乱れなどもありますが、今回は割愛します。
活動不足は、今の状況では仕方ないので
やることは、食べ過ぎを防ぐことです。
どう防ぐのかというと、3つです。
1. お腹が空いた状態で
2. 腹八分目までよく噛んで食べ
3. 満足感を得る
これだけです。
お腹が空いていない状態で無理に食べる必要はありませんし
それで1日2食になっても、全く問題はありません。
どのくらいお腹が空いているか分かりますか?
どのくらい食べれば腹八分目になるか分かりますか?
これ、分からない方が本当に多いです。
また、食後に甘いものが欲しくなったり
すぐ何か食べたくなったりしていませんか?
これは、主食をしっかり食べていない証拠です。
満足感を得るには、主食である炭水化物をしっかり食べる必要があります。
最近、炭水化物は悪者になっていますが
炭水化物を食べていないと、食欲が乱れて余計に食べてしまうことになります。
お腹の空き具合を知り
腹八分目を知り
満足感を得るために炭水化物を食べる
通常のダイエットでも、この3つをやるだけで痩せる方は結構いらっしゃいます。
こんな考え方もあるんだと思っていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Training Studio Ripple 末永敦之
-----------------------
【About Ripple ~どんなパーソナルジム?~】
◆初めての方へ
◆店内の雰囲気
◆トレーナー紹介【キッカケ】・【ハジマリ】
◆Rippleオリジナルトレーニング
◆食べるダイエット
料金に関することは、こちらから。
【体験セッション】
◆50分:¥4,000(税込)
◆体験セッションの流れ
カウンセリング→姿勢&動作チェック→トレーニング→クロージング
体験のお問い合わせは
こちらのメールフォームまたは、下記LINEから。
-----------------------
インスタにトレーニング動画も載せています。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。